2019年12月30日月曜日

7年ぶりに眼鏡を買い替え。

2019/12/30の朝方にうっかり眼鏡を踏みつけてしまい鼻当ての部分から眼鏡が真っ二つ(ノД`)シクシク

フレーム一体型なので応急処置もできやしない。

この眼鏡は7年前、最初に入社した会社を退職した際に購入したもの。

左目の度数は変化ないのだが、右目はかなり視力が低下していて、度数が合っていない。

もう、買い替えてしまおうと思い、近所の眼鏡院へ。

とりあえず、事情を話して視力検査から。
最新の視力測定器を使っているらしい。
立体視の確認等も出来るようだ。

6つの縦線でどれが一番手前にあるかなどを確認し適したレンズを選定するみたい。

他にも、模様が4つだけ見えてるか4本の線で構成された十字マークがズレてないかなどでピッタリと適したレンズを選んでいるようだ。

やはり、右目の視力低下がかなり進行しているようである。

ま、仕方ねー。

右目の視力が左目と同程度に下がってしまった。

日常生活に支障がない程度に矯正。

眼鏡は休みの日や出張先のホテルとかでしか使わないし。

フレームは何気なくかけた一体型の黒縁の奴が気に入ったのでそれに決めた。

匠技敬司作 KJ-402

たまたま手に取ったが、上記リンクの物らしい。

入荷したばかりなのだそう。

確かに、かけ心地がとても良かった。
フレームも一体型で太めなので手に取ったのだが…手作りなのかな。

確かに、縁にエッジがかかっている。
日本製らしいし、気に入った。

フレームとレンズ代金で5〜6万くらい吹っ飛ぶかなと思ったが、レンズ込みの価格で33,000円。
レンズのグレードを上げて薄くするとプラス5,500円。

正月割引なるものが年明けの初売りに適用されるらしいのだが、先行で適用してくれるらしい。

なんと、30,000円ジャストに!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

安い!

レンズが取寄せになるので完成は明日。

その間は踏みつけた眼鏡で凌ぐ。

フレームがセルロイドだったので溶かしてくっつけてくれた。

ただ、くっついたが取れやすいので気をつけるようにとの事。

了解(`・ω・´)ゞ

明日が楽しみだわ。

出費が30,000円で済んで良かった。