とりあえず薬飲んで寝たら直ったみたいだ。
鼻水も止まったしくしゃみもでない。
でも、疲労感とれない…orz
2008年9月16日火曜日
2008年9月13日土曜日
二日間の夜勤を終えて・・・・・
2008/09/13(土)まぁ明日は日中の通常勤務なんですけどねorz休みてー
2008/09/11(木)の勤務
PM20:00~AM7:45
2008/09/12(金)の勤務
PM20:00~AM8:45
キツすぎる!!
今日なんて家に帰ったら飯をがっつがつ食ってそのまま少し寝てしまった。
家に着いたのは9:30くらい。帰りの電車混んでてフラフラでたちっぱなし。
帰宅の道もなんか足取りフラフラしてた(;・∀・)
完全に夜型に体を整える事が出来なかったもんでw
明日の方が楽に仕事できそう。休みたいが。
つーか真夜中にデバッグとかマジ拷問だろ
夜中に脳みそ働かすのキツいって本気で。
夜に寝れる事は幸せ。つくづくそう思うw
2008/09/11(木)の勤務
PM20:00~AM7:45
2008/09/12(金)の勤務
PM20:00~AM8:45
キツすぎる!!
今日なんて家に帰ったら飯をがっつがつ食ってそのまま少し寝てしまった。
家に着いたのは9:30くらい。帰りの電車混んでてフラフラでたちっぱなし。
帰宅の道もなんか足取りフラフラしてた(;・∀・)
完全に夜型に体を整える事が出来なかったもんでw
明日の方が楽に仕事できそう。休みたいが。
つーか真夜中にデバッグとかマジ拷問だろ
夜中に脳みそ働かすのキツいって本気で。
夜に寝れる事は幸せ。つくづくそう思うw
Firefox3.1β1preを試す
2008/09/13(土)どれだけ早くなりそうか試してみたくて・・・・
Firefox3.1からJavascript高速処理を導入し速度向上化を計るみたい。
で試してみたいなと公式Nightlybuild(いわゆる開発版)Firefox3.1b1preが出てた。
TraceMonkyでjavascriptの実効速度が大幅に短縮されてるらしい。
JITコンパイラを搭載。
JITコンパイラとは 【JIT compiler】 (Just-In-Time compiler) - 意味・解説 : IT用語辞典
Nightly落としてきて早速試してみた。
最初は無効になっているからオプション(about:config)で
javascript.options.jit.chrome
javascript.options.jit.content
をtrueにしないと駄目
Sageからフィード開くと高確率で落ちるがその他は安定。
20080912031847で落ちなくなった!最高!
確かに早くなってる。
非公式buildSSE2最適化の物を直前まで入れていたんだけどそれよりもサクサクしてると思う。
特にuserChrome.jsの実行が早くなってるような・・・・プラシーボかな・・・うーむ。
色々なめらかな感じ。
地味にカラーマネージメント回りも調整されているみたいだ。
ちょっと常用してみよう。ヽ(´ー`)ノ
あくまでも試作Buildなので試す人はその辺り気をつけて下さい。
Profileこわれても拡張が非対応でも仕方ないBuildです。テスト版ですからね。
巷じゃ"Google Chrome"と言うGoogle謹製のWebブラウザのβが出て各ブラウザとのレンダリング速度比較が話題になってますね。
Opera,Safari,Firefox,InternetExplorer(6,7,8β)など。
Google Chrome まとめWiki
詳しい事はまとめサイト見てください。とてもわかりやすいですし細かい事も記載されてますし。
まぁ、Google Chromeはまだβなので機能的にはちょっと貧弱。
Gmail専用ブラウザにしてみました。メールチェックだけなら貧弱でかまわないからw
今後plug inとかで機能拡張出来るようになってくるとまた変わってくるかもしれませんが。
やっぱり俺は使い慣れたFirefoxですわ。
Google chromeの方が速度はやはり上回ってるが。
早いけど機能がまだまだだからなぁ。
悲しい事にGDI++が効かない。
起動オプション""-single-process"をつければ文字通りシングルプロセスで処理されるようになりGDI++も有効になる模様。
せっかくのマルチプロセスブラウザなのにもったい無い気がするけど。
一緒にgoogleupdate.exeが入ってこれがかなり行儀が悪いみたい。
(そもそもGoogle Chromインストール先勝手に決めてインストールされるしな。)
レジストリのスタートアップにもgoogleupdate.exeを書き込むし・・・・
そういうのが嫌な人はportable chrome使ってみてください。
こっちはUSBで持ち歩けるし良いかもしれないですね。
Firefox3.1からJavascript高速処理を導入し速度向上化を計るみたい。
で試してみたいなと公式Nightlybuild(いわゆる開発版)Firefox3.1b1preが出てた。
TraceMonkyでjavascriptの実効速度が大幅に短縮されてるらしい。
JITコンパイラを搭載。
JITコンパイラとは 【JIT compiler】 (Just-In-Time compiler) - 意味・解説 : IT用語辞典
Nightly落としてきて早速試してみた。
最初は無効になっているからオプション(about:config)で
javascript.options.jit.chrome
javascript.options.jit.content
をtrueにしないと駄目
20080912031847で落ちなくなった!最高!
確かに早くなってる。
非公式buildSSE2最適化の物を直前まで入れていたんだけどそれよりもサクサクしてると思う。
特にuserChrome.jsの実行が早くなってるような・・・・プラシーボかな・・・うーむ。
色々なめらかな感じ。
地味にカラーマネージメント回りも調整されているみたいだ。
ちょっと常用してみよう。ヽ(´ー`)ノ
あくまでも試作Buildなので試す人はその辺り気をつけて下さい。
Profileこわれても拡張が非対応でも仕方ないBuildです。テスト版ですからね。
巷じゃ"Google Chrome"と言うGoogle謹製のWebブラウザのβが出て各ブラウザとのレンダリング速度比較が話題になってますね。
Opera,Safari,Firefox,InternetExplorer(6,7,8β)など。
Google Chrome まとめWiki
詳しい事はまとめサイト見てください。とてもわかりやすいですし細かい事も記載されてますし。
まぁ、Google Chromeはまだβなので機能的にはちょっと貧弱。
Gmail専用ブラウザにしてみました。メールチェックだけなら貧弱でかまわないからw
今後plug inとかで機能拡張出来るようになってくるとまた変わってくるかもしれませんが。
やっぱり俺は使い慣れたFirefoxですわ。
Google chromeの方が速度はやはり上回ってるが。
早いけど機能がまだまだだからなぁ。
悲しい事にGDI++が効かない。
起動オプション""-single-process"をつければ文字通りシングルプロセスで処理されるようになりGDI++も有効になる模様。
せっかくのマルチプロセスブラウザなのにもったい無い気がするけど。
一緒にgoogleupdate.exeが入ってこれがかなり行儀が悪いみたい。
(そもそもGoogle Chromインストール先勝手に決めてインストールされるしな。)
レジストリのスタートアップにもgoogleupdate.exeを書き込むし・・・・
そういうのが嫌な人はportable chrome使ってみてください。
こっちはUSBで持ち歩けるし良いかもしれないですね。
2008年9月11日木曜日
夜勤になりましたorz
2008/09/11(木)まさか・・・夜勤とは(;・∀・)
今からまぁ・・・夜勤に備えて寝る訳ですけど・・・
一応、20:00~から仕事開始翌日8:00仕事終了
それを今日と明日2日間。
日曜日月曜日にまた通常勤務なので土曜日にまた体を昼型に戻して業務。
缶詰ではなくなったけどこれはこれで・・・・嫌ですorz
今からまぁ・・・夜勤に備えて寝る訳ですけど・・・
一応、20:00~から仕事開始翌日8:00仕事終了
それを今日と明日2日間。
日曜日月曜日にまた通常勤務なので土曜日にまた体を昼型に戻して業務。
缶詰ではなくなったけどこれはこれで・・・・嫌ですorz
2008年9月8日月曜日
or2
缶詰状態
辛すぎる…
ぁあ…こうならないように色々と策を練って展開していたのにねぇ。
世の中うまく行かないよね
諸行無常だよな…うん。
割り切ってやるしかないやね。
どうせここまで来たら何も変わらないさ。
終わらないものは終わらないと割り切って行くしかない。
…胃が痛いorz
辛すぎる…
ぁあ…こうならないように色々と策を練って展開していたのにねぇ。
世の中うまく行かないよね
諸行無常だよな…うん。
割り切ってやるしかないやね。
どうせここまで来たら何も変わらないさ。
終わらないものは終わらないと割り切って行くしかない。
…胃が痛いorz
2008年9月2日火曜日
orz
ストレスで胃が痛い。
勘弁してくれよorz
出張だからって仕事押しつけて行くなよな
みんな余裕ないんだから…
その人、来週帰ってくるし来週やってもらおう。
変わりにやる義理は無い…事もないけどさ
人の仕事をやると自分の仕事が多分間に合わないorz
勘弁してくれよorz
出張だからって仕事押しつけて行くなよな
みんな余裕ないんだから…
その人、来週帰ってくるし来週やってもらおう。
変わりにやる義理は無い…事もないけどさ
人の仕事をやると自分の仕事が多分間に合わないorz
登録:
投稿 (Atom)