【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock++ for Firefox3.1 : 0.1
chaika : 1.0.2
FoxAge2ch ex : 3.0.11.014
Gmail Manager : 0.5.7.2
Greasemonkey : 0.8.20090123.1
GrepSidebar : 0.0.8.0903311200
MemoryInfo : 0.2.3
Stylish : 0.5.9
Super Optimizer : 0.1.1
userChromeJS : 1.1
Wescript : 0.0.33
XUL/Migemo : 0.11.16
【使用しているテーマ】
Default : 3.5.2
rein : 3.5.1 (選択)
GreasemonkeyとuserChromeJSのスクリプトはちょっと書ききれない。
前はGrasemonkeyの代わりにuserContent.jsを使っていたんだけど・・・
なんかメモリ消費が激しくなってしまったのでGrasemonkyに移行してしまった。
Fx3.5からJavascriptの実行が早くなっているので思ったよりも快適。
Wescript : 0.0.33
でグリモンのスクリプト更新が確認できるのもありがたい。
※userContent.jsもスクリプトのURLを更新する用にごにょごにょすれば問題ないかもしれないけど、めんどくさい。
chaika : 1.0.2
FoxAge2ch ex : 3.0.11.014
この二つは2ch専用ブラウザを導入した方が良いとよく言われるけど・・・
Fx3.5だけで全部のブラウジングが出来てしまうのが楽すぎて外せない。
Super Optimizerは、MetaboFixがやっているような事をFirefoxの拡張でやってしまいましょうみたいな感じ。
作者さん曰くネタ拡張らしい。
まぁ、メモリを逐次解放しているだけなので状況によってはFxのパフォーマンスは下がると思う。
入れているけど無効にしてる。
GrepSidebar : 0.0.8.0903311200
XUL/Migemo : 0.11.16
Migemo検索に慣れるともう外せない。
Grep検索も慣れると外せない。
MemoryInfo : 0.2.3
メモリの使用量を表示してくれる。
これを導入してからFirefox3.5になってかなりメモリ使用方法が改善されている事がわかった。
userContent.jsでのメモリ使用量が自分の環境だとかなりすごかったのもこの拡張のおかげでわかった。
Gmail Manager : 0.5.7.2
Gmailのアカウント管理。
色々アカウント切り替えてメールチェックするのに便利。
本当はグリモンのスクリプトのGoogle Account Multi-Loginがうまく動けばこの拡張外そうと思ったんだけど・・・・・
うまく動かないので利用継続。
Adblock++ for Firefox3.1 : 0.1
ネット広告・・・・過剰なやつはやっぱり消しちゃうなぁ・・・・
少しならいいんだけどね。
ネット広告が消えてサイトの見た目がすっきりするだけで可読性が増すと思う。
Stylish : 0.5.9
広告消したりとかFirefoxの見た目を弄ったりとか。
一部のサイト見やすくしてみたり。
即時無効有効に出来るので重宝してます。
バージョンあげないのは1.0.X系が使いづらいなぁと個人的に思うから。
ぶっちゃけ快適さを犠牲にすれば。
Adblock++ for Firefox3.1 : 0.1
Stylish : 0.5.9
userChromeJS : 1.1
だけですむ気もする。
ネット広告を気にしないでcssの切り替えもuserContent.cssでやるようにすれば
userChromeJS : 1.1
これだけで良いかもしれない。
グリモンもuserContent.jsがメモリ消費が激しいのを気にしなければ導入する必要無いしなぁ。
テスト用のプロファイル作ってuserChromeJSのみで運用してみようかな。