2009年8月27日木曜日

Phantass Star Portable 2 がでるのかぁ・・・

ファンタシースターポータブル2公式サイト

正式に発売が決定したみたい。

雑誌とかにも情報は載ってたしなぁ。

さらっとどんな感じか書いてみる。

PSPoから3年後が舞台。

今回は主人公の所属はガーディアンズではない。
(クラッド6と言うコロニーのリトルウィングって名前の会社に所属らしい。)

あとは、ストーリーに出てくるキャラの名前とかがわかっているくらいかな。

ゲームシステムは
PSP+PSZってかんじ
緊急回避とか武器のカテゴリにシールドが追加されてるし。
画面写真からみると・・・・もしかするとフォトンアーツもつくかーも・・・(てことはマグをそだてられるかも?)

で、アドホックモードの他にもインフラストラクチャーモード使ったインターネットマルチモードが搭載される予定。

チャットとかビジュアルアクションも搭載されてるんで携帯ゲーム機でチャットしつつまったりオンラインが出来そう・・・

システムも一新してるしキャラデザインもかなり変更かかってる。

内容を見るとかなり期待できるんだけども・・・・

PSUがイルミナスも含めて結構アレな感じだったのでちょっと不安もある。
まぁPSZは普通に面白かったんで大丈夫だと思うんだけどなぁ。

個人的にはちょっと様子を見てから買おうかと。
PSPもっていないし・・・・

評判を見て実際に遊んでみて面白かったらPSUやPSOの友達にも声をかけてみようかなと思う。

プロデューサーが酒井氏なので安心な気もする。三吉氏はちょっとな・・・PSUでアレだったし。





2009年8月18日火曜日

久しぶりの仕事

出張in愛知県

昼飯に台湾ラーメンたべました

うまーい

食欲無かったけど食べた台湾ラーメンが美味しかったので食欲が戻りました(笑)
午後から客先へ入り。

色々問題が発覚したところで今日は仕事〆。

会社から送ってもらうものも有るし。

速達+時間指定で朝10時には客先に届くらしい…

18時にはホテルに戻り、20時くらいまで飲みにいった。

明日、うまく行くといいが…

今日は朝6時おきだったのでもう寝ますー。

眠い

愛知まで6時間もかかるからなぁ。


2009年8月17日月曜日

ぐっはぁ

まさかのエアコン故障orz

休暇最終日に壊れるとか…

最悪です…

色々調べたら室外機が動いていない。

電気屋さんにお願いして見てもらったら
湿度センサーの故障
らしい

湿度センサーを外したら

無事解決。

とりあえずは外したまま使うことに。

除湿運転をしなければ支障は無いそうだ。

部品は後日交換で。
まだまだ暑い日が続くから早く動くようになって良かったなぁ。

早速電源ON

色々ネットでも調べたら、室外機に直射日光が当たるのは良くないらしい。

うちのはもろ当たってるなぁ…

今回の湿度センサーの故障とは関係ないけど、日陰に隠れるように傘つけないとなぁ…


空っぽ

今日で盆休みもおしまい。

休み明けは出張が決まってる・・・・・
orz

さて、色々とサイト巡りしていたら

empty.exe
を使ったメモリ解放の方法が出てきたので試してみた。

んー・・・・他のメモリ解放ソフトとの違いがわからないが。

これはMicrosoftが作った物だし、メモリの解放も無理矢理解放するわけではなくて不要な物を解放する動作みたいだからしばらくは手動でこれを使うつもり。

他のメモリ解放ソフトはどんな動作させてるかいまいちわからんし。




2009年8月14日金曜日

午前3時に投稿してみたり

理由は"たまたま目が覚めた"から

昨日からやっと盆休みに。

まぁ、自分は盆休みの前日に午後から休んだけど。

とりあえず馬鹿みたいに睡眠をとりまくり

昼寝したり、夜も早々に寝てるし…

たまに今みたいに目が覚めるけど、眠気は残ってるしなぁ。
さて、もう一眠りしよう…


2009年8月11日火曜日

引っ込み思案の弊害

午後から有給
明日、明後日も有給
そのまま盆休みに入ろうと昨日考えていたのに見事失敗(笑)
さっさ有給届と出していたら問題なかったのになぁ。

無念


明日も盆休み空けの出張の関係でちょっと休めそうもないし。

午前中になんとか出張の段取りをして、午後は休もうかなっと…


2009年8月5日水曜日

ふ~

急遽出張を押し付けられたし

最悪orz

出張から帰ったら連休に入るし…我慢するかなぁ。


2009年8月3日月曜日

Firefox3.5.2で現在導入している拡張など。(自分用メモ)

【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock++ for Firefox3.1 : 0.1
chaika : 1.0.2
FoxAge2ch ex : 3.0.11.014
Gmail Manager : 0.5.7.2
Greasemonkey : 0.8.20090123.1
GrepSidebar : 0.0.8.0903311200
MemoryInfo : 0.2.3
Stylish : 0.5.9
Super Optimizer : 0.1.1
userChromeJS : 1.1
Wescript : 0.0.33
XUL/Migemo : 0.11.16
【使用しているテーマ】
Default : 3.5.2
rein : 3.5.1 (選択)

GreasemonkeyとuserChromeJSのスクリプトはちょっと書ききれない。
前はGrasemonkeyの代わりにuserContent.jsを使っていたんだけど・・・
なんかメモリ消費が激しくなってしまったのでGrasemonkyに移行してしまった。

Fx3.5からJavascriptの実行が早くなっているので思ったよりも快適。
Wescript : 0.0.33
でグリモンのスクリプト更新が確認できるのもありがたい。
※userContent.jsもスクリプトのURLを更新する用にごにょごにょすれば問題ないかもしれないけど、めんどくさい。

chaika : 1.0.2
FoxAge2ch ex : 3.0.11.014
この二つは2ch専用ブラウザを導入した方が良いとよく言われるけど・・・
Fx3.5だけで全部のブラウジングが出来てしまうのが楽すぎて外せない。

Super Optimizerは、MetaboFixがやっているような事をFirefoxの拡張でやってしまいましょうみたいな感じ。
作者さん曰くネタ拡張らしい。
まぁ、メモリを逐次解放しているだけなので状況によってはFxのパフォーマンスは下がると思う。
入れているけど無効にしてる。

GrepSidebar : 0.0.8.0903311200
XUL/Migemo : 0.11.16
Migemo検索に慣れるともう外せない。
Grep検索も慣れると外せない。

MemoryInfo : 0.2.3
メモリの使用量を表示してくれる。
これを導入してからFirefox3.5になってかなりメモリ使用方法が改善されている事がわかった。
userContent.jsでのメモリ使用量が自分の環境だとかなりすごかったのもこの拡張のおかげでわかった。

Gmail Manager : 0.5.7.2
Gmailのアカウント管理。
色々アカウント切り替えてメールチェックするのに便利。
本当はグリモンのスクリプトのGoogle Account Multi-Loginがうまく動けばこの拡張外そうと思ったんだけど・・・・・
うまく動かないので利用継続。

Adblock++ for Firefox3.1 : 0.1
ネット広告・・・・過剰なやつはやっぱり消しちゃうなぁ・・・・
少しならいいんだけどね。
ネット広告が消えてサイトの見た目がすっきりするだけで可読性が増すと思う。

Stylish : 0.5.9
広告消したりとかFirefoxの見た目を弄ったりとか。
一部のサイト見やすくしてみたり。
即時無効有効に出来るので重宝してます。
バージョンあげないのは1.0.X系が使いづらいなぁと個人的に思うから。



ぶっちゃけ快適さを犠牲にすれば。
Adblock++ for Firefox3.1 : 0.1
Stylish : 0.5.9
userChromeJS : 1.1
だけですむ気もする。

ネット広告を気にしないでcssの切り替えもuserContent.cssでやるようにすれば
userChromeJS : 1.1
これだけで良いかもしれない。
グリモンもuserContent.jsがメモリ消費が激しいのを気にしなければ導入する必要無いしなぁ。

テスト用のプロファイル作ってuserChromeJSのみで運用してみようかな。