2012年3月11日日曜日

2011.3.11から一年

3.11 震災から1年経ったということでちょっと振り返ってみよう。

1年前のTwitterのポストとブログとG+の投稿あさってみた。
G+は去年の8月にはじめて投稿しはじめて投稿してて、その頃はまだTwitterをメインに使ってたな。

震災の影響は実はそれほどなくて、その後にあった新潟水害のほうが実害が有ったな。
とは言え、精神的に結構疲弊した年で有った。

今年は積雪もすごくて、水、雪、地震と自然災害に結構苦しめられた年だった。

災害に有ったから決断できたのかもしれないけど、今月20日で退職する。
本当は、2年くらい前からかんがえてはいたのだけれど、会社も忙しく働きながら模索するのもいいかなと思っていたんだけど・・・・

約7年勤めて、愛着も湧いてきたのだけどやはり心がついていかないんだよね。
一度"違う仕事がしたい"と思うとなかなかその思いをぬぐい去れなかった。

ちょうど会社に入社した年にブログをはじめて、一応続いている。
(最近は全然ブログ書いていないけど)
たまに読み返すと懐かしい。
大したことは書いてないんだけど、意外と忘れてる事も多くて驚く。

TwitterとGoogle+が始まってからはブログとして書くことは本当に少なくなった。
でも、たまには書くように意識はしているつもり。
7年間続けてるものだからね。
継続は力なり。

今自分が本当に何をしたいのか向かい合ってみようと思う。

ここからガラっと関係ない話ですけどw
しかし、ソーシャルサービスがこんなにも広がるとは思ってなかったなー。
Facebookの株式公開とGoogleのプライバシーポリシー統合は結構びっくりしました。

自分はかなり前からGoogleのサービス利用してて、Google+やGoogle日本語入力とかGoogleの20%制度 (就業時間の20%は自由に使って良い)から生まれたらしく今勢いがある会社はすごいなと思います。

でも、Googleにばかり頼っているとアカウント停止食らった時にかなり痛い思いをする気もしますけどねw

本当はブログもBloggerに移行したいんだけど、移行するのにちょっと手間かかるみたいなので保留。

あー・・・久々に書いたらわけわからん記事になったな。

まぁいいやw


0 件のコメント:

コメントを投稿