2017年9月16日土曜日

Myoplex買ってみたり。

朝飯を低糖質の、『おからココア蒸しパン』にしているのだが昼飯もカロリーを抑えたいなと最近思い始めた。
最初は、会社にサラダを持っていこうとも考えた。
だけど、今の職場が狭い食堂で座席が決まっているのでサラダだけ食べてると何か言われたり偏見持たれそうだ。(田舎の中小企業だし。)
そもそも現状だと飯を胃に詰め込んでるだけでその時間勿体無いとも思ったり。
なので色々と調べたりして
『MRP(Meal Replacement Powder)』
に行き着いた。
食べる席が決まってるのも堅苦しいし、昼飯食べ終わったら車の中でガッツリ寝てる(ワゴンR最高!助手席と後部座席倒すと楽々寝られる。)ので出来れば短時間で済ませたいし寧ろ食堂にいたくねーなと思い始めていたのでMRPはとても自分のニーズに合っているなと。
んで、評判が良さそうな『Myoplex』を購入!
Amazonだとクソ高いので
iHerbで購入。
1箱20パック入りで約5,000円
いきなり昼飯に置き換えるのは怖いのでこの3連休で腹持ちがどの程度か試してみたり。
水か牛乳に溶かして飲むみたいなので2日間は水、最終日は牛乳にしてみた。
『Myoplex』自体は300kcalくらい。
牛乳だと450mlで更に+300kcalかな。
※牛乳は100mlで約67kcal
なので、水に溶かしたときよりもカロリーが倍になるあたりが注意点かなー。
ストロベリークリーム味とチョコレートクリーム味が有るのだが、自分が注文した時はストロベリークリーム味が品切れ中だったのでチョコレートクリーム味を注文。
ブレンダーボトルに水(または、牛乳)を約450ml入れて『Myoplex』を入れ、ブレンダーボールを投入し蓋を占めたらシェイク!
数秒で完成。
手間はない。
※初回に間違えて粉を先に入れたら全然溶けなかったので気をつけたほうがいい
ただ、どうしてもダマになる。
※牛乳だと更にダマになりやすい。
水に混ぜた場合の感想。
ほんのりとろみが有り、ちょっと独特の臭みを感じる。
また、飲み終わったあとに人工甘味料を取ったようなエグミが残るのでそこが少し難点かな?
味は、とにかく甘い
THE アメリカって感じ。
なので甘いのはダメだって人には拷問かもしれない
自分は甘いもの大好きなので問題無し。
最初の一口で匂いは慣れてしまうので普通に完飲出来た。
マックシェイクに少し似てる味。
温いと薬臭さが増して不味いので作ったら冷蔵庫で冷やした方がいいね。
夏なら氷を入れてもいいかも。
幸い、会社には自由に使って良い冷蔵庫が有るのでその点は大丈夫だ。
また、450mlって結構飲み干すのきつい。
とろみが有るので尚更かな。
牛乳に混ぜた場合の感想。
驚いたのは水に混ぜた場合よりもとろみが数段増す事。
ドロドロって感じ。
甘さも、牛乳が抑えてくれるのか水の時よりは感じず。
正にシェイク飲んでますという感じ。
独特の薬臭さを感じず、完飲後も口の中はエグみを感じないので普通に美味しく飲めた。
ドロドロなので飲み干すのが更にきつかったり
でも、腹持ちが倍くらい体感で違った。
なので、水で飲むか牛乳で飲むか迷っている。
腹持ち倍でも、カロリーも倍なのはどうなのか…(´ε`;)ウーン…。
牛乳で飲んだほうが美味いのは事実だけど。
牛乳で混ぜる場合、1回で450ml消費するからこまめに買わないといかんのも面倒だ。
水ならタダだし。
でも、腹持ちが全然違うからなぁ。
牛乳なら普通に夕方まで過ごせる。
水だと、空腹感が1時間くらいで出てきちゃう藍
結局、水と牛乳とどっちで行くか決め兼ねているのでしばらくは休日用だなぁ。
まだ、平日投入は怖い。
しばらく、休日に交互に飲んで判断しよう。
もし、買おうかなと思ったら下のリンクから買うとそれぞれ5%OFFで買えるのでオススメ。
ネットで評判が良いのはこっち。
苺の果肉も入ってて美味しいらしいので次回はこっち買います。
EAS, Myoplex®(マイオプレックス)、オリジナル、 シェイクミックス、ストロベリークリーム味、20 パケット、各 2.7 オンス (78 g)
ブレンダーボトルはこいつが安くて約800ml入るから混ぜやすくてオススメ。
デザインがiHnrbオリジナルだから見た目がダサいけど(笑)
物自体はSundesaが作ってるブレンダーボトルと同じ奴だから品質は変わらない。
iHerb Goods, ブレンダーボール入りブレンダーボトル グリーン 28オンス

0 件のコメント:

コメントを投稿