身も蓋もねー(笑)
転職直後は割といい会社かな~なんて思ってたけど、陰口やチクりが常態化してる会社だった(;´∀`)
(一番苦手なタイプの会社)
表面上はニコニコして励ましていても裏じゃ陰口叩いてたりあいつは使えないみたいなレッテル貼ってるらしく、業務中に無駄なおしゃべりをしない(したくない)俺はかなりやばいらしい。
後、やっぱり電気の配線未経験なのは普通に駄目だったぽい(面接の時に「未経験者、素人レベル、手取り足取り教えてもらえないと本当に無理だと思うからそれでもよろしければ採用してくれ」とめちゃくちゃ伝えたのに…悲しい。)
んで、悪い事に風邪をこじらせたり新型コロナウイルスに感染したりで有給休暇を使い切ってしまい欠勤も多少したりして課長は状況等把握してるのである程度会社側に伝えてカバーをしてくれていたらしいが、事情のわからない課員の人等がめちゃくちゃ文句言ってたらしくて、仕事を干されたり他所の課に応援に行かされたりした。
そして、飲み会に参加しないのもダメなんだと…
そんな話してなかったじゃん…未だにこんな会社あるのかよ…
今まで働いてきた会社、飲み会でないからこいつはダメなヤツみたいな扱いになったことなかったからびっくりした。
しかも、令和のご時世に?
本気かよ…
まぁ、今後も出ないけど…
つーか、まともに配線を覚える前に出張に行かされたり担当機を割り当てられたりして盛大に失敗(当たり前)したのも駄目だったぽい。
(課長にめちゃくちゃ文句言ったら電気配線課員をマネジメントしてる人がマネジメントから外された。)
まぁ、そんな感じでそれでも頑張っていたが…
2024年5月くらいに工場長と課長に呼び出されて面談。
電気配線の職に向いてないみたいなことを言われ他部署に異動も検討してみてと言われたのとマネジメントしてた人と面談してら「急に休まれたりするから仕事を振りづらくて電気配線にかかわらせたくない。」みたいな事を言われた。
まぁ、それも仕方ないと思い他の部署を手伝う機会も増えてたのでちょっと合いそうだと思った課に異動願い出してみたら見事に棄却。
(異動先の課員の人は来てもらえたらありがたいが…会社側がいいというかだけの問題だねと言っていた。)
理由は俺が異動を希望してる部署は今は専門知識がある人が必要で知識のない人は十分足りてるので駄目だそうだ。
理由の説明を聞いたらわからんでもないんだけど、5月の面談時にその課への異動の打診が口頭であったのに(;・∀・)
その事も触れてみたけど、その時は例えでそう伝えただけみたいな感じだった。
まぁ、要するに「正社員にしてしまったから解雇にするには余程の理由が必要なので辞めてくれねーかな。」って感じの扱い。
ただ、辞める意志は無さそうだから何とかやらせられそうな仕事をさせるかー→基本的に雑用。
みたいな感じなのかなー。
んで、この異動希望出したのがつい最近ですぐ棄却されたもんだからめちゃくちゃ萎えてモチベーションもなくなって。
「どーでもいいや。頑張るのやーめた。言われたことだけやろう。」って気持ちになってヤケクソで仕事中。
と言っても雑にやってる訳ではなく眼の前の指示されたことに集中して取り組むようにして必要以上に動かない事にした。
今風に言うと
【静かな退職】
というやつかな…うん。
まぁ、出張には行かせられたないと課長が判断したらしいので出張はないだろうし、簡単な仕事だけ割り当てるみたいな事を言ってた。
これは、俺が体を壊して休みすぎたので負荷の低い仕事で急に休んでもリカバリーできる人が多い所に当てておけば会社としてはまぁ何とかなるかなぁというところかね。
まぁ、徐々に電気配線の方に戻せるようにするし戻れるようにスキル磨きは続けるように言われてるのでそれは守るつもりだけどね。
しかし、こんなに部署内でシカトされると思わんかったなー。
話しかけると露骨に嫌そうなのやめてくれよ…こっちもわかっててわからないことだから仕方なく質問してるんだよ…それ以外の時は話しかけてないんだから我慢してくれー。
自分より後に電気配線部署にガッツリ経験者が入ってきたけど仕事ができるもんだからチヤホヤされてめちゃくちゃ話しかけてもらえてて既に馴染んでるし。
仕方ないけど悲しいよね。
でも、給料とボーナスが良いので我慢しますわ。
夏は冷房効いてるし、冬も暖房効いてるしね。
後は、仕事を最低限こなせれば淡々と過ごしてプライベート充実すりゃいいし。
この会社、納期が短かろうが長かろうが雑談してる人だらけ…
んで、連日の様にメールで不具合の連絡が来る。
仕事中に雑談するなとは言わんけどさ。
多すぎなんよ。
夕飯がどうのこうのあのお店がどうのこうの、株価が云々…休憩が終わった後もダラダラ話して10分もオーバーしてたりするのに仕事ができればお咎めないんだから羨ましいよね。
おそらくコミュニケーション能力高いという評価になってんだろうな。
今まで働いていた会社は流石に仕事の雑談は長引いたら注意されるところばかりだったし、メリハリあったから自分もたまに雑談に混じってたけど…
この会社ではきついかな…
まぁ、しゃーない。
Geminiに、読みやすくしてもらったもの↓
会社はどこも一長一短あるとは言うけれど、まさかここまでとは。転職当初は良い会社だと思っていたのに、だんだんと陰口や噂話が多いことに気づいた。表面上は仲良くしているように見えても、裏では人の悪口を言ったり、仕事ができないとレッテルを貼ったりするような雰囲気で、正直、とても疲れる。
特に、私は業務中にあまり話をする方ではないので、周りから浮いてしまっているようだ。それに、電気配線の知識が全くないことを面接で伝えていたのに、配線作業を任されたり、出張に行かされたりして、大きなミスをしてしまった。上司には相談したものの、状況は改善されなかった。
さらに、病気で休んでしまったことで、周囲からの信頼を失ってしまったようだ。仕事ができない上に、頻繁に休むので、邪魔者扱いされているような気分になる。異動を希望しても却下され、今はただ与えられた仕事をこなすだけの毎日を送っている。
他の社員は、仕事が終わるとすぐに飲みに行ったり、プライベートの話で盛り上がっていたりする。私も以前は、仕事終わりに同僚と一杯やるのが楽しみだったが、今の会社では、そのような雰囲気に馴染めない。
給料や福利厚生は悪くないので、とりあえずは今の会社で働き続けるつもりだ。でも、心の中では、いつかこの状況から抜け出したいと思っている。
うん、まぁわかりやすい!
0 件のコメント:
コメントを投稿