新年初でも注文した。
MONSTER CABLE ダイナミック型イヤフォン MH TRB IE
AT-PHA30i BK
が到着!
MH TRB IEの方は1/19に届いてAT-PHA30i BKは1/23に届いた!
どっちも取り寄せになったみたいだけど、送料無料で価格も安いから満足。
MH TRB IEを使ってみた感想は、低音がかなり強力に再生される感じ。
愛用してるSHURE のE4cがどちらかというと高音~低音を強調するので使い分けしようかと思ってたり。
E4cは廃盤で後継機としてSCL4が出てるみたいです。
んで、AT-PHA30i BKがでるまではiPod nano第一世代にRockboxを入れて音を楽しんでいました。
(前々からRockboxは入れていた。)
んで、AT-PHA30i BKが届いたのですぐに箱から取り出してiPodにつないでみたのですが・・・・
音が出ないー!orz
よくよく考えると・・・
「Rockboxで起動してるからそのせいか?」
と思って純正ファームウェアで起動してみても音がしない。
弟のiPod nano(こっちはRockboxを入れていない。)を貸してもらってもダメ。
むむ・・・・と悩んでいると弟が取説を読んで
「最新のファームウェアじゃないとダメみたいだよー。」
と教えてくれたのでiPod nanoのファームウェアをアップデート!
iTunesなんて入れてなかったから結構時間かかったぜ。
無事にアップデートも終わり再びAT-PHA30i BKをつないで試してみる。
コレでダメだったらお手上げ。
無事に音楽が再生される。
よかったーε-(´∀`*)ホッ
んで音を楽しみながらiTunesをアンインストール。
iTunes・・・・インストールするとQuickTimeとかBonjourなど余計な物まで入ってくるのがネー・・・・
嫌いです。
インストール時に入れられたと思われる物は片っ端からアンインストール。
その後、foobar2000を使ってiPodに曲を転送しました。
Rockboxの場合はiPodをディスクとして使用すれば音楽をそのまま入れてあげれば認識したけど、純正のファームウェアの場合iTunesとかで転送しないとダメなんだよねー。
Winampとかでもできるらしいけど、自分はfoobar2000つかってるんでそっちで転送しました。
Rockboxを初めて使ったときも純正ファームウェアよりも音が良い感じがして感動したけど、AT-PHA30i BKを使ったらもっと感動した。
電池の減りは早くなるかもしれないけどしばらくは純正ファームウェア+AT-PHA30i BK+E4c or MH TRB IEで行こうかな。
Rockboxを使ってたときよりも音が全体的にクリアになっているように思えます。
iPod nanoに直でイヤフォン刺しているときとは雲泥の差だと思う。
Rockboxを使いながらAT-PHA30i BKが使えれば一番良かったんだけどなー。
ま、しょうがないか。
AT-PHA30i BK+iPod nano+ATH-PRO700(弟の私物を借りた)
四角いケースに入ってるのがMH TRB IE
丸いケースがE4c
リモコンみたいになってるのがAT-PHA700です!
0 件のコメント:
コメントを投稿