2015年10月12日月曜日

iOSのコンテンツブロッカー。結構面白い事になってるな。

Crystalって最初の一定期間だけ無料だったのね。

今は有料だ。(2015年10月14日21:58現在)

知らなかった。

んで、今までパソコンのソフトウェアでAdblock(広告除去)は有ったし
流れ的にスマホも広告除去は当たり前の流れになるとは思ってたが
(Androidではrootとって広告除去とかできるしね。)

まさか、Apple社がOSの機能としてコンテンツブロッカーを搭載するとはね。

アフィリエイトで生計立ててる人が焦るのも仕方ないか。

日本はiOSのシェア半端ないからなぁ。

Crystalは最初の方針をやめて
金を払った企業の広告はブロックしないみたいだね。
(Adblock plusと同じ感じ)

でも、それってなんかひきょうだよなー。

今だと結構コンテンツブロックアプリ増えてきて

Crystal使うよりは
1BlockerかSuperblockが良いかな。
自分でフィルタリスト用意できるなら1Blocker

superblockならお手軽に結構広告防げるかもね。

スマホの広告って下品な表示多いからなぁ。


0 件のコメント:

コメントを投稿