2010年7月23日金曜日

弟がiPhoneに乗り換えたいらしい。

iPhone欲しい欲しいと言っていたら弟も欲しい欲しいと言い出した。

自分は一年様子見しようと決めてREGZA Phone T004に機種変してしまったが、弟はdocomoからMNPするき満々。

docomoから乗り換えるにはどうしたら良いのか聞かれたけど俺も知らんし

auだし…


かわいそうだから調べてみた。

まぁ、まずはiPhoneを予約しない事には始まらないだろう。
人気はまだまだ衰えていないしね。
田舎だからとはいえ簡単に手にはいるかはわからない。
予約状況とか入荷状況くらいは聞いといたほうが良いだろうな。

docomoに対してはMNP予約番号を発行して貰えば良いみたいだけと発行してもらってから2週間たつと破棄されるようなので気をつけたいところか。

登録するアカウントはiPod持っていてiTunes storeで音楽買ったこと有る人なら取得済みだと思うから後は認証するだけだろう。アカウントは同じものみたいだしね。

docomoで自分割り50とか契約してたら多分違約金取られると思うが、iPhoneが欲しいなら気にならないだろ。

こんなところか、後は身分証明出来るものと支払いする

簡単だね。

パソコンが無いと魅力半減だろうがな。

弟はパソコン持ってないからこれを気に購入するらしい。

弟はiPhoneで音楽の取り込みと動画の持ち運びくらいしかしないみたいだからパソコンは4~5万円くらいので良さそうだ。

iTunesで音楽管理するならパソコンはそれなりの性能でいけるはずだ。

家には光回線引いてあるし、無線LAN環境も有るからiPhoneをWi-Fiで使えるしパソコンは光でつなげるだろう。

簡単にまとめとこう
①SoftBankにiPhoneの予約状況や入荷状況を聞く。予約可能ならする。
②SoftBankからiPhoneの入荷連絡来たら携帯キャリアにMNP予約番号を発行してもらう。
③iPhoneが届いたら必要な書類と印鑑とか持って行きSoftBankと契約。
④契約していたキャリアから解約。
⑤パソコンからiPhoneを認証。
⑥登録が終わればiPhoneユーザーに!

各キャリアの解約タイミングが怪しいが①~⑥の手順でいけると思うな。

よし、帰ったら弟に教えよう。


2010年7月21日水曜日

つらつらと

昨日は睡魔がやばかったけど今日も午前中ヤバかった。

早めに寝たんだがなぁ。

昨日、夕飯を食べていたら親が使っていたブラウン管テレビが液晶テレビに変わっていた。

理由を聞いたら、「テレビが爆発しそうだった。」との事。

パチパチとどこかから音がしてテレビの方を何気なくみたら火花が散っていたらしい。

危なすぎ。

怪我もなかったらしいし一安心。

買い替えたテレビはrealの19型みたい。

まだまだテレビはブラウン管で充分と言っていたし、地デジじゃなくても良いと言っていたのに強制的に液晶テレビ+地デジ化か。

かわいそう。

割引してもらって4万弱くらいみたい。

Wi-Fi WINが会社で使えるか試してみたけどダメだった。(許可もらいました。)

アクセスポイントは見つかるし電波も強いみたいだけとダメ。

色々調べたらIPsecかVPNをパススルーしたらつながるかもしれないらしいが…流石にそこまで頼めないや。

我慢我慢。

先輩が「iPod Touchはアクセスポイントにつなげたよ。」と言っていたのでiPhoneならつなげそうだなぁ。

自分の仕事環境や生活環境にWi-Fiにつなげる環境が整っていれば田舎でも問題なさそうだなぁ。

自分は元々あまり通話しないから何の問題も無いかも…

一年後にauに大した動きが無かったら…乗り換えちゃうよ。


2010年7月20日火曜日

まだまだ遊びたりない

白騎士物語~光と闇の覚醒~ストーリーはラスト手前まできたけど、合成は全然手を出していないし住人からの依頼も残ってるしクエストも手付かずだしオンラインもまだやってないし…

まだまだ遊べそうだよ。
アバター用の騎士のカスタマイズもやりたいし。
やりたい事沢山だぜ。
面白いです。
システム面や操作性で惜しい所も有りますけど、なかなかの良作かな。

Twitterでみんなのつぶやき見ながら進めてるけど危うくネタバレを見そうな感じ(笑)

レナードが復帰した時点でアバターとのレベル差が10も有ったんで少し鍛えてあげようかな~。



2010年7月19日月曜日

白騎士の進行状況

古の鼓動パートも終わって光と闇の覚醒パートの終盤まで進みました。
クリアするまではオンラインデビューはしないと個人的に決めたのでもう少しでデビューできそう。

アバターも変身!!出来る用になったし。(いきさつは書かないけど)

後は住民からの依頼をこなしつつ進める感じかな-。



2010年7月16日金曜日

REGZA Phoneに機種変したー。

ずっと迷っていたけどいつまでも悩むのもよくないよなと勝手に自分を奮い立たせて…機種変してきた。

REGZA Phone T004に変更

文字入力が前使っていたW53CAと違うので、まだ慣れていないから戸惑っているけど動作がヤバいくらいサクサク

文字入力は個人的にはATOKがよかったな~。

しかし…1GHzのCPU、snapdragonすげー

撮った写真もサクサクとフォトビューワーでみれちゃうし。

機種変価格は最終的には40,000程度の月々約4,000×12ヶ月払い。

たまっていたポイント使って3ヶ月分は浮くから、まだましか。

最初は7万強くらいの価格言われて諦めようと思ったがダブル定額と安心携帯サポートとEZナビウォークかEZ助手席ナビかEZニュースEXに契約すれば5万強くらいの価格になるとの事なのでEZナビウォークを契約して価格を下げてもらった。

もともと安心携帯サポートとダブル定額は契約していたし、EZナビウォークもすぐ解約すれば良い。


でも、ポイント全部つぎ込んで4万か~。

国が口出ししてから端末の価格上がったなぁ。

もっとお手頃価格なら文句なしだよ。


2010年7月9日金曜日

白騎士2買いました。

白騎士物語 -光と闇の-を
一昨日、Amazonで予約。

23時くらいに頼んだから今日届く予定。
発売から一日遅れてるけど…
いいのさ(*^-^)ノ

オンラインが楽しいらしいから期待してる。

前作は戦闘のテンポが悪くていまいちだったみたいだが。

今回はその辺も改良されてるし、前作も同梱されてるからストーリーも追えそう。

前作のクリアデータが無いと前作パートからはじめないとダメらしい。

はじめてだからそれで構わないけどね。
楽しみだなぁ。


2010年7月1日木曜日

色々とありまして・・・・

心の整理がついたらまた、頻繁に更新をしようかなって今は思ってます。

twitterは一言二言ですむし思った事そのまま投稿してるだけだから楽だけど。

ブログは結構思考してから書いてるからね。

近況なんて誰も興味ないだろうけど、まぁ、自己満足も兼ねて記録しますかね。

PS3をせっかく持ってるのにMETAL GEAR SOLID 4(以下GTA4)とか、Grand Theft Auto IV(以下GTAIV)とかBAYONETTAとかEnd of Eternity(以下EOE)とかとか・・・・

プレイしたくても手を出していなかった物が多かったから借りたり買ったりして遊んでみようかなと。

とりあえず弟の友達から
METAL GEAR SOLID 4
Grand Theft Auto IV
は借りたので少しずつすすめ中。
MGS4は1回クリアしたんで後はやり込んで称号を取ろうかなと。
GTAIVはまだ最初の街を出たばかりなのでこっちを進めたいかな。

でも、
良作という噂の
NieR Replicant(以下NieR)を購入してしまい
それが6/15に届いたもんだからそればかりプレイしててあまりGTAIVが進みません。

周回ゲーで結構ストーリーも暗い・・・感じなのだけどなぜか引き込まれる世界観です。
マルチエンディングなのですが・・・
A、B、C、Dとエンディングが用意されていて全て見ました。
※Dエンドは割と賛否両論が有ると思います。色んな意味で堪えますね・・・

んで、とある称号を取るために現在は難易度EASYで高速でやり直しているところです。

ちょうど少年期が終わったあたり。(前半ですね。)

この称号を取ったら高速ようキャラでDエンドを見て
そうしたら、まったりと武器強化に入ろうと思います。
※Dエンドのとある仕様の為に気に入っていた主人公の名前が使えなくてね・・・
高速用キャラで上書きしようかと。

設定資料集も買おうかと思ってます。
やっと一通り遊び尽くした感じですので。

このゲームはスクエニが販売してますけど開発してるcaviarって会社が結構暗いストーリーのRPGのDRAG-ON DRAGOON(以下DOD)1&2を開発した会社で実はNieRの世界はDOD2のEエンド後の世界らしいんですよ。
まぁ、DODもDOD2もやった事ないので何ともいえないですけど。
DODはかなり重い重い暗いストーリーみたいです。(鬱ゲーって言うらしいです。)
ま、グッドエンディングってのが無いそうで。

DODシリーズもやってみたいかなと思ってるけども・・・
とりあえずは保留しとくかな・・・
NieRより遙かに話が暗いみたいなので。

NieRも一見グッドエンディングに見えるけど・・・・実はそれほどグッドではないエンディングが多いし。

クエスト(おつかいみたいな感じ依頼をこなして報酬もらうRPGでありがちな奴。)もクリアすると・・・何ともいえない後味の悪さが残ったり。

でも、好奇心がかき立てられちゃう感じ。

裏設定(ゲーム中では全然触れられない設定)もかなり細かくされてるらしくって、それが設定資料集件攻略本に詳細に書かれているそうで・・・・
Eエンド(小説)も載っているらしいんで是非とも入手したいなと考えています。

ま、その間に出張行ったりとか出張から戻った直後にちょっと色々有ったりでなかなかブログがかけなかったりしてますけど・・・・

もう少ししたらまた書き始めようかなと。



一応反転はしておこうかな。
Aエンド(1周目エンディング)はまだ話の進み方が王道だったり演出も明るめにしてあるので割と良い感じのエンディングに一見見えるんです。
でも、2周目から・・・・敵対していたマモノのバックストーリがわかります。(まぁ、1周目の後半でマモノがどういう存在かがわかりますけどね。)それがなかなか・・・・きつい。
主人公が倒してきたマモノにも人格が有ってね・・・
主人公の仲間のカイネにもスポットが当たります。
かなり辛い過去を持っているカイネ。
Bエンド(2周目)ではカイネは救われません・・・・
あ、でももう一人の仲間エミールが一応・・救われたとまでは言えないけど安否がわかりますね。(Aエンドだと安否がわからない。)
Bエンドの良いところはそこかな・・・
魔王とヨナの関係が悲しいですけど。
実はNieRってかなり伏線が最初から詰め込まれてます。
ニューゲーム開始早々に操作説明的な感じでマモノを倒すシーンから始まりますけど・・・
魔物に襲われてやばい!妹共々やられそう!→黒の書と契約する主人公→マモノを倒すも妹が・・・・→場面一転、なぜか子供姿の主人公。契約して得た力もなくしているようだ。→話を進めるとなぜか白の書と契約。(黒の書はどこに?)って感じになるんですけど1周目が終わるあたりで魔王=黒の書と契約した操作説明時の主人公だとわかります。
そう、タイトル通りで場面が一転してからの主人公はまがい物です。
でも、レプリカント達にも自我が有るわけです。
もうね・・・設定が切なすぎる。
C,Dでカイネ救済エンディングともいえる展開になります・・・なりますけど・・・それはそれで結構きついっつーか。
Cだとなんか救済は救済でもこういう形なのはなーと思うし。
Dだとカイネは救われますけど今度は主人公がね・・・・。プレイヤーも色々失いますね。あえて何を失うかは書きませんけどWeb検索かければすぐ見つかると思います。
NieRはネタバレ無しで、自力で全部のエンディングを見た方が良いと思います。
世界観とかキャラクターの味とか・・・切ないストーリーとか・・・・
たぶん事前に知ってしまうと損すると思うんで。

前情報とか無しでプレイした方が良いんじゃないかなー。

ちょっと収拾つかないつかなくなってきたんでこの辺で書くの止めてw
また、資料集よんだり、武器強化とかワード集めとかまったりプレイを始めたら感想書いてみます。
プレイ直後なので結構、雑な感想になってるしね。
ま、全てのエンディング見た後だとワード集めや武器の素材集めとかが・・・精神的に辛いよね。
マモノがフィールドにいるときに行動を遠くから観察してて「人間的な動きだよなー。」と思ったり「なんか、あのマモノが親で周りの小さいのが子供っぽいなー。」とか1周目に思ってて。
それがたぶん当たってたんで凄く切ないです。