2010年7月1日木曜日

色々とありまして・・・・

心の整理がついたらまた、頻繁に更新をしようかなって今は思ってます。

twitterは一言二言ですむし思った事そのまま投稿してるだけだから楽だけど。

ブログは結構思考してから書いてるからね。

近況なんて誰も興味ないだろうけど、まぁ、自己満足も兼ねて記録しますかね。

PS3をせっかく持ってるのにMETAL GEAR SOLID 4(以下GTA4)とか、Grand Theft Auto IV(以下GTAIV)とかBAYONETTAとかEnd of Eternity(以下EOE)とかとか・・・・

プレイしたくても手を出していなかった物が多かったから借りたり買ったりして遊んでみようかなと。

とりあえず弟の友達から
METAL GEAR SOLID 4
Grand Theft Auto IV
は借りたので少しずつすすめ中。
MGS4は1回クリアしたんで後はやり込んで称号を取ろうかなと。
GTAIVはまだ最初の街を出たばかりなのでこっちを進めたいかな。

でも、
良作という噂の
NieR Replicant(以下NieR)を購入してしまい
それが6/15に届いたもんだからそればかりプレイしててあまりGTAIVが進みません。

周回ゲーで結構ストーリーも暗い・・・感じなのだけどなぜか引き込まれる世界観です。
マルチエンディングなのですが・・・
A、B、C、Dとエンディングが用意されていて全て見ました。
※Dエンドは割と賛否両論が有ると思います。色んな意味で堪えますね・・・

んで、とある称号を取るために現在は難易度EASYで高速でやり直しているところです。

ちょうど少年期が終わったあたり。(前半ですね。)

この称号を取ったら高速ようキャラでDエンドを見て
そうしたら、まったりと武器強化に入ろうと思います。
※Dエンドのとある仕様の為に気に入っていた主人公の名前が使えなくてね・・・
高速用キャラで上書きしようかと。

設定資料集も買おうかと思ってます。
やっと一通り遊び尽くした感じですので。

このゲームはスクエニが販売してますけど開発してるcaviarって会社が結構暗いストーリーのRPGのDRAG-ON DRAGOON(以下DOD)1&2を開発した会社で実はNieRの世界はDOD2のEエンド後の世界らしいんですよ。
まぁ、DODもDOD2もやった事ないので何ともいえないですけど。
DODはかなり重い重い暗いストーリーみたいです。(鬱ゲーって言うらしいです。)
ま、グッドエンディングってのが無いそうで。

DODシリーズもやってみたいかなと思ってるけども・・・
とりあえずは保留しとくかな・・・
NieRより遙かに話が暗いみたいなので。

NieRも一見グッドエンディングに見えるけど・・・・実はそれほどグッドではないエンディングが多いし。

クエスト(おつかいみたいな感じ依頼をこなして報酬もらうRPGでありがちな奴。)もクリアすると・・・何ともいえない後味の悪さが残ったり。

でも、好奇心がかき立てられちゃう感じ。

裏設定(ゲーム中では全然触れられない設定)もかなり細かくされてるらしくって、それが設定資料集件攻略本に詳細に書かれているそうで・・・・
Eエンド(小説)も載っているらしいんで是非とも入手したいなと考えています。

ま、その間に出張行ったりとか出張から戻った直後にちょっと色々有ったりでなかなかブログがかけなかったりしてますけど・・・・

もう少ししたらまた書き始めようかなと。



一応反転はしておこうかな。
Aエンド(1周目エンディング)はまだ話の進み方が王道だったり演出も明るめにしてあるので割と良い感じのエンディングに一見見えるんです。
でも、2周目から・・・・敵対していたマモノのバックストーリがわかります。(まぁ、1周目の後半でマモノがどういう存在かがわかりますけどね。)それがなかなか・・・・きつい。
主人公が倒してきたマモノにも人格が有ってね・・・
主人公の仲間のカイネにもスポットが当たります。
かなり辛い過去を持っているカイネ。
Bエンド(2周目)ではカイネは救われません・・・・
あ、でももう一人の仲間エミールが一応・・救われたとまでは言えないけど安否がわかりますね。(Aエンドだと安否がわからない。)
Bエンドの良いところはそこかな・・・
魔王とヨナの関係が悲しいですけど。
実はNieRってかなり伏線が最初から詰め込まれてます。
ニューゲーム開始早々に操作説明的な感じでマモノを倒すシーンから始まりますけど・・・
魔物に襲われてやばい!妹共々やられそう!→黒の書と契約する主人公→マモノを倒すも妹が・・・・→場面一転、なぜか子供姿の主人公。契約して得た力もなくしているようだ。→話を進めるとなぜか白の書と契約。(黒の書はどこに?)って感じになるんですけど1周目が終わるあたりで魔王=黒の書と契約した操作説明時の主人公だとわかります。
そう、タイトル通りで場面が一転してからの主人公はまがい物です。
でも、レプリカント達にも自我が有るわけです。
もうね・・・設定が切なすぎる。
C,Dでカイネ救済エンディングともいえる展開になります・・・なりますけど・・・それはそれで結構きついっつーか。
Cだとなんか救済は救済でもこういう形なのはなーと思うし。
Dだとカイネは救われますけど今度は主人公がね・・・・。プレイヤーも色々失いますね。あえて何を失うかは書きませんけどWeb検索かければすぐ見つかると思います。
NieRはネタバレ無しで、自力で全部のエンディングを見た方が良いと思います。
世界観とかキャラクターの味とか・・・切ないストーリーとか・・・・
たぶん事前に知ってしまうと損すると思うんで。

前情報とか無しでプレイした方が良いんじゃないかなー。

ちょっと収拾つかないつかなくなってきたんでこの辺で書くの止めてw
また、資料集よんだり、武器強化とかワード集めとかまったりプレイを始めたら感想書いてみます。
プレイ直後なので結構、雑な感想になってるしね。
ま、全てのエンディング見た後だとワード集めや武器の素材集めとかが・・・精神的に辛いよね。
マモノがフィールドにいるときに行動を遠くから観察してて「人間的な動きだよなー。」と思ったり「なんか、あのマモノが親で周りの小さいのが子供っぽいなー。」とか1周目に思ってて。
それがたぶん当たってたんで凄く切ないです。




0 件のコメント:

コメントを投稿