先輩が【VB.NET】作ったソフトなんだけれど。
どうやら.NET FRAMEWORK1.1で動作するらしい。
2とは互換性皆無っぽい。
ま、.NET FRAMEWORK 2をアンインストールして1.1だけにしたら動作したので良いけれど…
その時に、先輩は俺のPCのパフォーマンスが悪いと判断したみたいで、
【コントロールパネル】→【システム】→
【詳細設定[タブ]】→【パフォーマンス】→
【パフォーマンスを優先】チェック→【決定ボタンクリック】
で見事(
時間があれば画像を用意しますね…
用意できたので貼っておく
動作はサクサクとしますが…当然当初はこれでも先輩が【VB.NET】作ったソフトは動かない。
先輩が「これ、.NETで作ってるんだけどさ…FRAMEWORK入ってる
の質問でやっと動かない原因がわかったわけです。
.NET FRAMEWORK2だ一部と動かないソフトウェアがあると言うのをどこかで読んで、それを思い出して何とか動かす事が出来たのでした
(たまには
で、先輩は俺に一通りソフトの使い方をレクチャーして去っていった…
うん、Windows XPなのにWindows 2000風のままです
まぁ、速攻で戻せるんだけど試しに使ってみたら
サクサク動く!快適^-^
これはいいねぇ
で、ついでにさらに弄ってサクサクにしてやれ!って思って、今はもう無いけれど…Win高速化 PC+で、不要な動作を抑制して…
うん、うんうん…いいねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
さらにサクサクだ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
とりあえずはこんなところで止めておくか。
【続き】
上記設定後一応再起動してから(再起動しないと一部設定が反映されないので)仕事に戻ったのだが驚くほど快適になっていた。
アプリケーションの切り替えも早いし立ち上がりも早いからすぐにやりたいことが出来る。
会社の方はこのまま【パフォーマンス優先】が良さそう。
流石に自宅のPCは、仕事に使ったりしないから好きなように設定してるけどさ
(味気ない画面で仕事は出来ても、自分の楽しみは半減だもんね