ラベル げーむのこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル げーむのこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年8月10日日曜日

れがしー

Rogue LEGACY
もうかなり死んでしまって、
世代交代しまくり
で6000年代に到達しそうだ
考え無しに、突っ込んでしまうのが良くなかったかな!
一応、一周目はクリアして二周目もほぼほぼ終わりそうなのだけど、効率よくアイテム集めできそうなのが二周目らしいのでこのままKeepかなぁ。
そろそろDiablo3が出るだろうし、Last of us HD Remasterもでるし。
それまでのつなぎには十分だろう。

2014年6月23日月曜日

Amazonの先行予約時気をつけること

覚え書き兼ねて

Amazonで予約が始まって、初回特典やAmazon限定特典がまだ発表されてないタイミングで予約完了する。
当然、このタイミングだと特に商品は選べずThiefの予約のみ。

その後、初回特典やAmazon限定特典が発表されると、場合によっては、予約し直さないとAmazon限定特典がつかない初回特典のみの方を予約入れられてAmazon限定特典がもらえない事がある。

初回特典の発表とAmazon限定特典発表が有った後だと、予約時でも選択できる項目が増えるらしい。

なので、発売日が近づいたらAmazonの注文履歴をみてきちんとAmazon限定特典が付いている方になってるか確認すべき。

Amazon限定特典付いてなかったらキャンセル→Amazon限定特典付きを再注文。

今回、Thief PS4版を予約入れて安心してたら初回特典のみの奴が送られてきた。

今までは初回特典とAmazon限定特典の物に自動で切り替わってたので安心しすぎてた。

通りでモイラ病院のチャレンジが出来ないわけだorz

カスタマーサポートとやり取りした結果。
初回特典付きとAmazon限定特典付は別商品。
返品しても良いが開封済みなので50%返金になる。
救済処置なし。

予約の時に、選択肢が出なかったと問い合わせたのに「注文の仕方がわかりにくくてご迷惑かけました。」とメールで来てたけど…

わかりにくいとかじゃなくて選択肢が「無い」状態だったんだけど…

まぁ仕方ない(*_*)

Amazonの初回特典のみはそこそこ安かったし、DLC配信されるまでまつか。

あ!

Dragon Age Inquisitionも
豪華特典版
通常版
通常版(Amazon限定特典あり)
と別れてるので気をつけよう!

2012年12月24日月曜日

MEGAMAN X STREET FIGHTER メモ

各ボス弱点
リュウ:ユリアンのリフレクター
春麗:波動拳
C.VIPER:百烈脚
ユリアン:ローレントのボム
ローレント:ローズのバリア
ローズ:ブランカのスイカ爆弾
ブランカ:ヨガインフェルノ
ダルシム:オプティックレーザー
バイソン:(笑)
バルログ:百烈脚
ベガ:オプティックレーザー

チートコマンド
ヘルメット外す
リュウにカーソル合わせる
シュートボタン押しながら素早く右右左
※もう一回同じコマンド入れるとヘルメット戻す

波動拳コマンドで波動拳&幻影陣
タイトル画面でシュートボタンとジャンプボタン長押し6秒以上

ノーマルロックマンの体力ゲージの横に武器ゲージが追加

波動拳が波動拳コマンドで打てる
溜めることも可能
※武器ゲージは消費しない
また、武器セレクト1ボタンとシュートボタン同時押しで幻影陣発動
※ノーマルロックマンのみ
※幻影陣は発動すると武器ゲージ無くなるまで解除不可

とりあえずメモ

2012年11月5日月曜日

DARKSOULS with ARTORIAS OF THS ABYSS EDITION

弟が買ってたので、合間見つけてプレイ。
舞台は少し昔の時代のウーラシール。

以下ネタバレ含むので一応伏字
ここから
まず、いきなりボス戦に突入
霊廟の聖獣

かなり早い雷の玉を発射してきて結構辛かったけど
パターンさえ覚えれば楽
尻尾が切れるので狙って行くほうがいいかも

その後変なきのこウーラシールの宵闇の乳母的存在と自称する霊廟の守人エリザベス
話をしてみるときのこな自分が話せるのは自分でも不思議だとか・・・

森を探索するとエリザベスの秘薬がてにはいりけどどう見てもこいつの破片
使うと体力が一定時間もりもり回復
うまいきのこっぽい

あとで続き書く眠い(=_=;)
ここまで



一応クリアしたので今はBordalands2の合間に白ファントム手伝ってます。
純魔なので遠方支援ですけどね(^-^)

最近買ったソフト

Kingdums of Amalur:Reckoning
SlEEPINGDOGS

まず、Kingdums of Amalur:Reckoning

実はPC版を購入済みなのですが、ストーリーが把握できていないので改めて日本語版を購入
開発元の38STUDIOSは倒産
EAが続編について触れてないし
続編は厳しいかもですなぁ

ストーリーは中世ファンタジー
種族や世界観は中々掴むのが難しいかも知れない
でも、プレーしてる間に段々わかるので平気

グラフィックは結構クセが有るトゥーン調
ハクスラ要素と合成が有るので、アイテム収集好きならたまらない
悲しいのは倉庫容量と持てるアイテムが結構少ない事
店で売っても買い戻し可能
50個は履歴で残る
上手く利用すれば買い戻しのゴールドはかかるけど保管できる

まだDLCが2つ残ってる
メインストーリーも途中
プレイ時間50時間越えた
自分はソーサリー
ハードモード
フリーズは今のところは無い
ローディング早い
バグは少し有るのだけれど、買い取り元が倒産してるのでパッチは出ない

パッチをなんとか出そうとしたけど間に合わずに倒産ですからね(´・ω・`;)
まぁ、仕方ないっす


Sleeping Dogs 香港秘密警察

日本語版タイトルにだけ香港秘密警察(笑)
まぁ、わかりやすくするためか
スクエニから発売

スクエニはJUSTCAUSE2で国内版を滅茶苦茶規制していたので今回も多少不安だった
事前発表通りの規制しかなく、気にならないレベルだった
香港が舞台の為、
シェンムーが好きだった人ははまるはず。

銃撃もほどほどでカンフーアクションが見事に取り込まれてる!
各ミッションもスコアアタック

ちなみに、発売日に届きプラチナトロフィーを昨日取りました
発売日は2012/09/27
昨日は2012/09/30
なので3日間でプラチナトロフィー獲得ですかね
でも、ストリーは短いとは感じませんでした!
今までのオーブンワールドアクションゲームはGTA色が強すぎて中弛みや飽きが来やすかったけど
シリアスすぎないし飽きが来ない!
フリーズは一度もなかったなー
ローディングも早いし
香港が舞台なのでちょっとシェンムーっぽく感じました
主人公が技を覚えたりカンフーが得意なのも似てる

どっちもおすすめ!

2012年8月25日土曜日

パワプロ2012 個人的 パワフル大学野手育生理論

この間、西強大学の育生理論書いたけど
パワフル大学も、中々イケる!
理由は圧倒的にイベントが多くて、イベント内容は体力回復系が多い事。
効率良く練習すれば西強に劣らない!
ただ、試合に勝ち続けるのが西強より辛いかも、メンバーが弱いから(苦笑)
開始時のアピールは力の強さで!
最初の大会までは監督を追いかけて練習
バイト出来るようになったら、とりあえず一回バイト
バッティングセンターが出たらOK
ほむらの番号をGETするように進める
バッティングセンターが出なかったらリセットで
とりあえず番号手に入れたら放置して監督ストーキングを続行
サークルはどれを選ぶか中々迷うが
優先順位付けるなら
1:オカルト研究部
2:部員が多くてサークル費が安い所
3:部員が少なくてサークル費が安い所
4:部員が多くてサークル費が高い所
5:部員が少なくてサークル費が高い所
奉仕活動はあまり選ばない方がいい
サークル費はタダだが、運が悪いと連続で奉仕活動が入り体力がなくなってしまう
練習回数減るのでおすすめしない
サークルメンバーと同じ練習をすると
その練習をサークルメンバーが得意になり
練習が得意なメンバーが3人揃えばパワフル
ただ、無理して狙うよりは
肩練習を沢山やって練習レベル上げるべき
合宿は安い奴にしてアイテムを買い込むか、一番高いのにして少しでも経験点を入れるか
これは迷いどころ
監督追いかけるから意図した練習できないしお金節約しても良いかも
自分はパワフル大学の場合あまりお金が無くても困らないので最高額の合宿にして少しでも経験点稼いでます
また、合宿中の8月2週目に打勝負が有るのでパワーと弾道を上げておく
打席勝負は良い成績取るとアイテムを貰えて、特殊能力覚えられる本をランダムで貰える事も多いので是非好成績を残したい
パワーはD弾道は2くらい最低でも欲しい
1打席より10球勝負かホームラン競争が良い
ホームラン競争の場合2本打てばアイテムを貰える
10球勝負は20点以上でアイテムGET
大会が始まったら、全打席ホームラン打つつもりで試合を頑張れ!
ランナーが溜まってる時は特に意識して狙って行かないとキツイ
パワフル大学は負け越してることも多いので…
大会中にほむらを彼女にしておきたいが
最悪でも12月4週目までには彼女にする
彼女作りにはサークルを有効に活かすべき
女心研究委員なら女の子評価が上がり安い
オカルト研究部だと女の子への告白が成功しやすい
どちらかのサークルを利用して告白を最短で済ませたいところ
なお、オカルト研究部は色々と効果が有る模様
イベントの発生率も上がっている様に感じる
もしかしたら、ダイジョーブ博士の成功率も上がっているかも
パワフル大学でプレイ中でオカルト研究部所属中にダイジョーブ博士が来たので改造手術を受けたが見事に成功した
稀に猪狩がやって来て勝負を吹っかけてくる
経験点が大量に入るので受けて立つべき!
ライジングショットはホップ気味の軌道なのでカーソルを上めに合わせてホームラン狙う
パワーが低い時は引っ張り気味に打撃した方が安定するかな
順調に勝ち進めば中々の選手が完成するはず!
画像はダイジョーブ博士成功で最後の大会であかつきにまさかの敗退をした選手
捕手だったので最後の大会でワールドUS大学倒せていたら守備Sにできそうだっただけに無念ですorz

2012年8月18日土曜日

パワプロ2012 個人的 西強大 野手育成理論

※後で加筆修正するかも
個人的にそれなりの選手をアイテム持込み無しで量産出来るようになったので書いてみる。
まず、アピールポイントは「力の強さ

やはり、合宿中の打撃アピールや試合で活躍するためにはパワーが必要
難易度はノーマルで良い
エキスパートでもガンガン打てるならエキスパートの方が良いけど、チームが負けてる時にホームラン打って何とか勝ち進めないと練習のレベルが中々上がらないのであまり勝てないならノーマルでロックオンレベル2のままでも構わないから大活躍する方が確実
大活躍すると奨励金の額が大幅にアップするのでアイテム購入やライブラリーの特殊能力が沢山買える
試合ではストレートに狙いを絞ってホームラン狙う
追い込まれたら無理せずにミート打に切り替えて確実にヒットを狙うこと
3年4月から最初の大会まではひたすら監督がいる練習を行う
監督がいない時は肩練習をする
体力回復は精神練習
守備回避とミート上げるのに精神ポイントが必要になるので休まないで精神練習をするべき
なるべく肩練習と精神練習をこなして早めに練習レベルを上げたい
合宿中の打撃テストも20点以上は取りたい所
能力上げる順番は
パワー
弾道
走力
パワーが低いうちに弾道の高さを上げすぎてもフライになりやすいので
パワーDなら弾道2
パワーCなら弾道3
パワーBなら弾道4
走力は逐次上げる
走力上げておくと内野安打も狙い安い
最初の大会にスタメン確定したら試合で大活躍を狙いつつ大会中に彼女を作る
彼女はほむらが最高
なぜならサクセス終了時に彼女評価MAXなら
各種特殊能力が格安に買える(コツレベル2)
ほむら映像集SPがもらえる
豪、技、走、守、玄から選ぶ(各映像集の詳細は文末へ)
ただ、彼女評価気にしすぎて練習量が減っても不味いのでお金に余裕が有れば「恋愛成就のお守り」を購入してからデートをすると良い
2~3回デートをして告白
彼女になったら、練習に彼女が来ていたらその練習をして評価を上げる
最初の大会が終われば、余裕ができてくるので肩練習をしつつ絆が狙えそうなら狙いポイントを稼いで行く。
体力回復は精神練習で
監督評価が高ければ奨励金が大幅にアップが見込める
試合で大活躍し毎回全国大会優勝できていれば3年11月には10000円(最高額)になるのでアイテムやライブラリーを結構買い込める
最低でも全国大会には進みたい
マッサージチェア、高級トルマリン、高級サポーターを揃えれば高効率で練習できる
優先はマッサージチェア
高級トルマリン、サポーターは余裕が出来たらで構わない
矢部くんが偶にくれるのので買わなくて住む事も多い
基本的には肩練習と精神練習繰り返して
4年4月になったら
肩、守備、守備回避を上げて足りないポイントを補う練習も、組み込みつつ進める
最初にパワーと走力上げた関係で、
筋力と敏捷が不足がちになるので補っていく
4年10月3週目に彼女評価MAXだとイベント
ほむらの評価が「最高っす!ほむらはもう虜っす」ならほぼ確定だが不安なら直前に回復代わりにデートをするのも有り
お金を余らせるのももったいないのでライブラリーでなにか買うか、見返りチケットなど買って最後の大会に使うのも良い
これで画像の選手程度ならコンスタントに作成できる
ダイジョーブ博士や、天才型、アイテム持込みで更に上を、狙えるはず

パワーヒッター、プルヒッター、初球○

アベレージヒッター、流し打ち、粘りうち

内野安打○、走塁4、盗塁4/5

送球4、守備職人、ささやき戦術(捕手)、レーザービーム(捕手以外)

固め打ち、代打○、ゲッツー崩し、逆境○、チャンス4/5
この最後のアイテムで打者の特色を出す
強肩外野手、優秀な捕手、足で稼ぐ打者、ヒッティングメイン、豪打者と個性が持たせられる
外野手、捕手なら守
一番打者なら走
パワー打者は豪
ヒッティングは技
玄はライブラリーや仲間との練習でパワーヒッター等コツを教えて貰い能力を取得した場合に
なのでもらうアイテムを決めておけばその能力分を他に回せるので良いかも!

2011年6月13日月曜日

Broken Steel!

久しぶりにFallout3をプレイした。
やはり面白いな。

本編クリア手前で止めていたので一気にクリアまですすめてしまった。

DLCは
Operation: Anchorage
The Pitt
Mothership Zeta
はクリア済み。

本編クリアで
Broken Steel
が自動で開始。
でも、
Point LookoutをクリアしてからBroken Steelを進めようかなと考え中。

その前にロケーション探索しなくちゃなー。

まだまだ未発見の場所が多いし、未クリアのサブクエも有るし。

MASSEFFECT2が発売するまでFallout3で繋ぐか。

TwoWorlds2も進めたいが…中々なぁー。
やる気が起きない。
面白いが、やはり詰めが甘いよな。


2011年6月5日日曜日

inFAMOUS購入しました。

The Best版ですが。

inFAMOUS2が7/7に発売されるのでその前に前作を遊んでおこうかなと。

前々から気になっていたタイトルでもありますし。

プラチナトロフィーをGetするまでやり込みました。

と、言っても難易度はそれほど高くなく簡単過ぎず難しすぎずでそこそこバランスが取れているかと思いました。

敵の射撃精度が高すぎるなーと感じる場面も多々有りましたけどね。

敵が結構沸く場面も多いですが処理落ちも少ないし、グラフィックも中々綺麗。

設定やシナリオ、ゲームシステム的にPROTOTYPEに似てるところが結構あるしPROTOTYPE楽しめた人ならきっと楽しめると思います。

悪ルートの主人公はかなり悪な感じになるので暴れまくりプレイしても楽しい。

ついでに海外はPSStoreも復旧してるので北米アカウントでログインさてinFAMOUS2のプレイアブルデモが来てないか確認したら来てたのでダウンロードし、遊んでみました。

動画やスクリーンショットで見た通りかなりグラフィックが強化されててびっくり。

操作も前作からほぼ変わらず処理落ちも感じなかった。
前作と、おなじで可変フレームレートみたい。

密かに楽しみなのはミッションクリエイト機能。

リトルビックプラネットみたいに色々な人が作成したミッションを遊べるみたいなのでゲームクリア後も楽しめそう。





2011年5月3日火曜日

Boderlands再開。

未クリアのゲームが貯まってきた。

少しずつ処理する為に、購入から結構時間が経過してるBoderlandsをクリアすべくプレイ。

PSNがトラブってるからCOOP出来ないのがさみしいな。

まえに、オートセーブ中にうっかりゲーム終了して、セーブデータ破損orz

そこから少し進めて放置。

んで、一昨日も同じ事やってセーブデータ破損orz

学習能力ないなぁ…

2回も破損させるとは。

昨日でデータ破損前の進行状況付近間でほぼ戻した。

息抜きにDLC1「Zombie Island of Dr.Ned」もプレイしてクリア。

ゾンビ物って海外ではかなり人気有るのかなー。

RDRもゾンビDLC有ったしな。

そういえば日本語版にDLC4の配信予定無いんだよなぁ。

悲しい。