2014年6月23日月曜日

Amazonの先行予約時気をつけること

覚え書き兼ねて

Amazonで予約が始まって、初回特典やAmazon限定特典がまだ発表されてないタイミングで予約完了する。
当然、このタイミングだと特に商品は選べずThiefの予約のみ。

その後、初回特典やAmazon限定特典が発表されると、場合によっては、予約し直さないとAmazon限定特典がつかない初回特典のみの方を予約入れられてAmazon限定特典がもらえない事がある。

初回特典の発表とAmazon限定特典発表が有った後だと、予約時でも選択できる項目が増えるらしい。

なので、発売日が近づいたらAmazonの注文履歴をみてきちんとAmazon限定特典が付いている方になってるか確認すべき。

Amazon限定特典付いてなかったらキャンセル→Amazon限定特典付きを再注文。

今回、Thief PS4版を予約入れて安心してたら初回特典のみの奴が送られてきた。

今までは初回特典とAmazon限定特典の物に自動で切り替わってたので安心しすぎてた。

通りでモイラ病院のチャレンジが出来ないわけだorz

カスタマーサポートとやり取りした結果。
初回特典付きとAmazon限定特典付は別商品。
返品しても良いが開封済みなので50%返金になる。
救済処置なし。

予約の時に、選択肢が出なかったと問い合わせたのに「注文の仕方がわかりにくくてご迷惑かけました。」とメールで来てたけど…

わかりにくいとかじゃなくて選択肢が「無い」状態だったんだけど…

まぁ仕方ない(*_*)

Amazonの初回特典のみはそこそこ安かったし、DLC配信されるまでまつか。

あ!

Dragon Age Inquisitionも
豪華特典版
通常版
通常版(Amazon限定特典あり)
と別れてるので気をつけよう!

0 件のコメント:

コメントを投稿