2012年7月27日金曜日

Bloggerに移行しようかと思案中

ほとんどGoogle+で済ませてるのであまりブログも書かなくなったけど(^^;)

原因の一つとして、Android用のlivedoorブログアプリが全く使えない事。

どうやらAndroid4.0に対応していないみたい。

アプリの更新も一年以上放置している。
これは改良する気がないなと思ったので移行を検討。

結構前にも検討したけど、その時は面倒だったのと時間がとれなかったので断念。

今は幸い時間が有るから、もう少し調べて手段がまとまったら移行します。


2012年3月11日日曜日

2011.3.11から一年

3.11 震災から1年経ったということでちょっと振り返ってみよう。

1年前のTwitterのポストとブログとG+の投稿あさってみた。
G+は去年の8月にはじめて投稿しはじめて投稿してて、その頃はまだTwitterをメインに使ってたな。

震災の影響は実はそれほどなくて、その後にあった新潟水害のほうが実害が有ったな。
とは言え、精神的に結構疲弊した年で有った。

今年は積雪もすごくて、水、雪、地震と自然災害に結構苦しめられた年だった。

災害に有ったから決断できたのかもしれないけど、今月20日で退職する。
本当は、2年くらい前からかんがえてはいたのだけれど、会社も忙しく働きながら模索するのもいいかなと思っていたんだけど・・・・

約7年勤めて、愛着も湧いてきたのだけどやはり心がついていかないんだよね。
一度"違う仕事がしたい"と思うとなかなかその思いをぬぐい去れなかった。

ちょうど会社に入社した年にブログをはじめて、一応続いている。
(最近は全然ブログ書いていないけど)
たまに読み返すと懐かしい。
大したことは書いてないんだけど、意外と忘れてる事も多くて驚く。

TwitterとGoogle+が始まってからはブログとして書くことは本当に少なくなった。
でも、たまには書くように意識はしているつもり。
7年間続けてるものだからね。
継続は力なり。

今自分が本当に何をしたいのか向かい合ってみようと思う。

ここからガラっと関係ない話ですけどw
しかし、ソーシャルサービスがこんなにも広がるとは思ってなかったなー。
Facebookの株式公開とGoogleのプライバシーポリシー統合は結構びっくりしました。

自分はかなり前からGoogleのサービス利用してて、Google+やGoogle日本語入力とかGoogleの20%制度 (就業時間の20%は自由に使って良い)から生まれたらしく今勢いがある会社はすごいなと思います。

でも、Googleにばかり頼っているとアカウント停止食らった時にかなり痛い思いをする気もしますけどねw

本当はブログもBloggerに移行したいんだけど、移行するのにちょっと手間かかるみたいなので保留。

あー・・・久々に書いたらわけわからん記事になったな。

まぁいいやw


2011年10月27日木曜日

全然かいてないw

twitterとGoogle+で事足りるな-。

最近はDark Soulsをプレイしてます。
あと少しでアンチャーテッド3が出るのでそれまではこれ一本で我慢の子。

本当は
Deus Ex
DEAD ISLAND
Rage
と欲しかったけど・・・・

アンチャ3と同時に出るSCEの3D液晶ディスプレイも購入する予定なので節約しないと。
3Dディスプレイ | プレイステーション® オフィシャルサイト

ゼルダの伝説 スカイウォードソード
SAINTS ROW THE THIRD
The Elders Scrolls V : Skyrim
も欲しいよ。

Batman: Arkham Cityは面白そうではあるが・・・・・
バットマンに興味がない自分が楽しめるのかが疑問だ。

金が欲しい。



2011年8月8日月曜日

うーむ。

livedoorのブログ用アプリがいまいち使いにくい為、あまりブログを書かなくなったなぁ。

これ、バッテリー消費も多目なんだよなぁ。

でも、2ヶ月放置はヤバイ。

もうすぐお盆休みだし、まとめて記事書くか。

2011年6月13日月曜日

Broken Steel!

久しぶりにFallout3をプレイした。
やはり面白いな。

本編クリア手前で止めていたので一気にクリアまですすめてしまった。

DLCは
Operation: Anchorage
The Pitt
Mothership Zeta
はクリア済み。

本編クリアで
Broken Steel
が自動で開始。
でも、
Point LookoutをクリアしてからBroken Steelを進めようかなと考え中。

その前にロケーション探索しなくちゃなー。

まだまだ未発見の場所が多いし、未クリアのサブクエも有るし。

MASSEFFECT2が発売するまでFallout3で繋ぐか。

TwoWorlds2も進めたいが…中々なぁー。
やる気が起きない。
面白いが、やはり詰めが甘いよな。


2011年6月5日日曜日

inFAMOUS購入しました。

The Best版ですが。

inFAMOUS2が7/7に発売されるのでその前に前作を遊んでおこうかなと。

前々から気になっていたタイトルでもありますし。

プラチナトロフィーをGetするまでやり込みました。

と、言っても難易度はそれほど高くなく簡単過ぎず難しすぎずでそこそこバランスが取れているかと思いました。

敵の射撃精度が高すぎるなーと感じる場面も多々有りましたけどね。

敵が結構沸く場面も多いですが処理落ちも少ないし、グラフィックも中々綺麗。

設定やシナリオ、ゲームシステム的にPROTOTYPEに似てるところが結構あるしPROTOTYPE楽しめた人ならきっと楽しめると思います。

悪ルートの主人公はかなり悪な感じになるので暴れまくりプレイしても楽しい。

ついでに海外はPSStoreも復旧してるので北米アカウントでログインさてinFAMOUS2のプレイアブルデモが来てないか確認したら来てたのでダウンロードし、遊んでみました。

動画やスクリーンショットで見た通りかなりグラフィックが強化されててびっくり。

操作も前作からほぼ変わらず処理落ちも感じなかった。
前作と、おなじで可変フレームレートみたい。

密かに楽しみなのはミッションクリエイト機能。

リトルビックプラネットみたいに色々な人が作成したミッションを遊べるみたいなのでゲームクリア後も楽しめそう。





2011年5月3日火曜日

Boderlands再開。

未クリアのゲームが貯まってきた。

少しずつ処理する為に、購入から結構時間が経過してるBoderlandsをクリアすべくプレイ。

PSNがトラブってるからCOOP出来ないのがさみしいな。

まえに、オートセーブ中にうっかりゲーム終了して、セーブデータ破損orz

そこから少し進めて放置。

んで、一昨日も同じ事やってセーブデータ破損orz

学習能力ないなぁ…

2回も破損させるとは。

昨日でデータ破損前の進行状況付近間でほぼ戻した。

息抜きにDLC1「Zombie Island of Dr.Ned」もプレイしてクリア。

ゾンビ物って海外ではかなり人気有るのかなー。

RDRもゾンビDLC有ったしな。

そういえば日本語版にDLC4の配信予定無いんだよなぁ。

悲しい。