2008年8月30日土曜日

相も変わらず安月給

あれぇ…
もう、高校生が普通に学校に通い始めてる。@8/25
夏休みも終わりかね。

電車が元通り満員御礼。

一昨日、給料日だったんで車の消臭グッズと使いきった香水を購入。
相変わらずサムライ。

6年間くらいずっとサムライだな。

他に好きな香りがない。

給料明細みたら相変わらずね安月給。
泣けるぜー。


2008年8月28日木曜日

オアシス乱視用

やっとアキュビューオアシス乱視用が手元に

たぶんもう少し前に眼科には届いていたと思うけど。

月曜日、母に取りに行ってもらった…母に感謝

やはり、乱視用は良いなぁ

視界がくっきり。

ちょっとレンズが割高だけど

各社がもっとシリコーンハイドロゲルレンズで乱視用を出して価格競争が起きればなぁ…

少しは値崩れるんじゃなかろうか(笑)

火曜日、午後に会社から1時間ほどのところまで出張してきたり結構目を酷使したと思うがレンズが曇った感じは無い。
水曜日は会社休日だったんで目も休ませた。眼鏡生活

今日も目に違和感はない、まだ数十分しか経ってないけど
自分にはかなりぴったりなレンズのようだ。


2008年8月25日月曜日

ケース

パソコンのHDDの容量が足りなくなった時はUSB外付けHDDを追加でいつも購入していた。

でも、やっぱり転送速度がいまいち。

純粋に増設するのもいいが気楽に取り外せないと面倒。

S-ATA内蔵型リムーバブルケースならそれを満足できそう。
ケースは高いが一度導入すればそれなりのコストパフォーマンスを実現できるような…

ただ、導入する時間が無いや。

仕事がいっぱいいっぱいだとどうしようもないね。

かなり前にもにたような事書いた気がする…


2008年8月19日火曜日

処方無発行

2008/08/19(火)んー・・・

うはぁ・・・・アキュビューオアシス乱視用の試用レンズが欠けてるorz

まだ残ってたプレミオで今日は出社。

んー・・・・やっぱり遠くの物がちょいとぶれる・・・・

こういう事が頻繁にあるといやだなぁ。
職場は地元よりも大幅に離れてるんだよなぁ。
仕事の帰りにどこかでレンズ変えると良いのに。
休日にわざわざレンズ取りに行くのもだるいし・・・(定期検査のついでなら良いけど。)
と思って地元の眼科医に相談。

以下のような感じでやりとり。

眼科医:たぶん、指示書とかが必要になると思うよ。

俺:じゃぁ今度行くときに指示書作ってもらえないですか?

眼科医:うちは出さない事になってるんだ

俺:へ?なんでですか?

眼科医:当医院で出した指示書を元によそでレンズ買ってトラブル起こされても困るから指示書出さないよ。

俺:基本的に平日は通えないし・・・いざという時にレンズが無くなったらどうすれば良いんですか?(このとき職場が地元じゃない事を伝えて忘れたんだよな。)

眼科医:当医院はPM18:00くらいまでならばやっているし、それに土曜日もAMであればやっているから。これで忙しい人へのカバーが出来ていると思うよ。

俺:そうですか・・・・(休日出勤がある人はどうするんだ・・・平日は必ずアウトだそし。)

眼科医:無くならないように十分な個数を常に買っておくと良いんじゃないかな。

俺:んー。わかりました。(定期検査受ける前に注文するようにするしかないんかな。)

....こんな感じ。
まぁ、なんか確かにそーかなーって気もするな。
でも、なんか逆にレンズがどんなに高くとも売りつける事が出来るのでは・・・
コンタクトって処方箋とか法律上なくて指示書も医師が発行正当な理由が有ればを拒否出来る。(当医院意外でレンズ買われて目がトラブっても責任とれないってのは正当だと思う。)
だから、結局は我慢して買うしかないのかな。
眼科がレンズ取り扱いしていない場合は指示書を出してくれる場合もあるらしいけどね。

とりあえず1箱(3ヶ月分両眼同じもの使うから実質1.5ヶ月分か?)お願いしてもう少しアキュビューオアシス乱視用を使ってみる事に。
メルスプランは一応まだ解約せずに。

しかし・・・4,800円/箱て・・・高いぞ・・・

気になって楽天と価格.comとconeco.netで最安値見てみた。
最安で3,297円/箱かぁ・・・まとめ買いすると送料もいらないところが多いみたいね。
ま、必ず指示書が必要なようだけど。
4箱(片眼12ヶ月分)だと差額6,012円か。
ケア用品が入ればもっと差が開くなぁ。

ちょっと高いけど医師の指示の元安全をに使用出来る眼科での購入。
安いけど基本的に目にトラブルが有ったら自己責任なネットor格安ショップでの購入。

どっちが良いかは人によって違うだろうけど俺は眼科で買います。

目、トラブル起きやすいし。
でも、いざって時に気軽に買えないのが痛いねぇ。参った。




俺:レンズケアについても聞いて良いですか?

眼科医:良いよ。何でしょうか。

俺:プレミオもオアシスも開封した直後にはめる時はしみないんですけどエピカコールドで消毒した翌日に偶にしみるんですよ。

眼科医:んー。そうなんですか・・・そういった報告は当医院では無いですね・・・

俺:まだエピカコールドが悪いか解らないんですけど・・・・AOセプトクリアケアを試しに使ったら改善したような感じもするんですよ。

眼科医:んー・・・・そうですか。エピカコールドは天然成分配合だからアレルギーは少ないと思うんだけどなぁ。逆にAOセプト系の過酸化水素での消毒は強いし使い捨てレンズにそこまで強い消毒はいらない気もするよ。
エピカコールドでアレルギー出る人ならAOセプト系でも出そうだけど・・・んー・・・

俺:俺もエピカの天然成分はってのはかなり人体に優しいんじゃないかとは思うんですけど。んー・・・・

眼科医:まぁ、AOセプトの方があなたに合うので有ればそれでも良いかも。ただ、トラブルも結構多いよ。被験者数が多いからトラブル報告も多いみたい。ただ、数パーセントだけどね。

俺:まだ何とも言えないのでちょっとAOセプトクリアケアとエピカコールドを使ってどっちが良いか判断します。

眼科医:それが良いと思うよ。まぁ、ケア用品は結局自分に合うのが見つかるまでじっくり試すしかないよ。アドバイス(シリコーンハイドロゲルレンズにはこのケア用品を使うのが良いなど)は出来てもそれが100%あなたに合うか解らないしね。

俺:そうですね。ありがとうございました。

眼科医:お大事に~。

.....以上!
結局、個人の目の相性はその人にしか解らないから色々試すしかないみたい。

そして、この話に夢中になってたらアキュビューオアシス乱視用がいつ届くのか聞き損ねた。orz



2008年8月18日月曜日

盆明け

盆休みが終わりこれから忙しくなる兆し。

休みぼけとかしてる場合出はないがかなりぼけ~って今はなっている。

しかし、最近朝が涼しいねぇ。

朝方なんて寒いくらいだ。

油断してると風邪引きそうだぁね。


2008年8月14日木曜日

Firefox3の復旧

2008/08/14(金)やっちまった・・・

.NET Framework 3.5SP1が出たらしいのでbrunch後にさくっと適用した。
.NET Framework 3.5SP1からFirefox3のplug inとして機能がサポートされるようになったみたい。

おぉーっと思っていたら・・・JAVAアプレットが動くとFirefoxがクラッシュするようになった(;・∀・)

プロファイルを新規に作っても駄目。
JAVAアプレットが起動するとFx即クラッシュorz

仕方なしに.NET Framework 3.5SP1をアンインストール。
その後が大変。

相変わらずFxがJAVAアプレットでクラッシュ。
でも、新規プロファイルだと大丈夫。

JAVAをインストールし直しても駄目。
.NET Framework 3.5SP1を入れたせいで常用プロファイルがおかしくなったみたいだ。

Fxをセーフモードで起動し、各設定をリセット。

そうしたら、何とか復旧!
よかった・・・・
後は拡張の設定のやり直し、バックアップして有ったファイルで各設定復元。
Adblockのフィルターが消えたとき焦ったけどバックアップがあったから良かったo(^-^)o

他の拡張もバックアップ有った。
特にバックアップがないやつは手動で設定をぽちぽち変更。

この後またすぐにバックアップとりましたw
拡張,テーマのxpiファイルも。

ここにも同様な現象が発生している人が。

俺の場合、
.NET Framework 3.5SP1のインストールこの人と同じようにもやったけどFirefox3がクラッシュしちゃうからあきらめた。

あぁ・・・まさか.NET Framework 3.5SP1でここまで時間を浪費するたぁ思わなかった。



WindowsXPにServicePack3をあててみた

2008/08/14(木)意を決してSP3を導入
AMD製CPUを使っているPCだと永遠に再起動する不具合が初期に有ったSP3。
(AMD製CPUなのにインテルのCPUドライバで動作した場合起こるとか)

まぁ、その後色々と調べたりもしたがとりあえずSP2のままで良いかって思ってほっといたんだけど。

アップデートの度に"SP3いれますか?"って聞かれるのもめんどくさいんで・・・・

昨日意を決してSP3を導入。
お盆休みに入ったし、最悪OS入れ直し覚悟で実行。

現状、特に問題はない(;・∀・)
スムーズにアップデートも終わり、今のところPCに変調はない。

適用直後はSP2で無効にしたServiceの一部が復活してたんでそれを無効にしたくらいかな。

んー・・・なんだか心配のしすぎだったかな(´▽`*)アハハ

ついでにInternet Explorerも7にバージョンアップ。
どうせ普段使わないし。IEのエンジン(unDonutとか使う場合)としては7にしといた方が良いだろうと思って。

その後MSアップデートをかけてIE7とSP3のパッチあてて終了。

これで精神衛生上すっきり!
問題がこのまま起こらなければね



昨日SP3適用直後少しPCを使ったが眠くなったので即寝。

今朝、改めてServiceで復活しているものが無いか再確認。
大丈夫そうだ。

で、ふとRwinの設定を見直してみようと現在の設定を見てみる。

MTUが1454だ。(PR200-NEデフォルト値)
これを1448に修正。

他は過去に設定済みだったのでこれで最適になったはず・・・・
と思い込む事にする。
精神衛生上ね。

あぁ、RwinとMTUは意味もわからず弄るとネットワークにつながらなくなったりしますんで気をつけて。

光回線の場合は調整した方が速度が上がると思いますが・・・・詳細はGoogleあたりで検索かけてもらった方が良いと思います。

とりあえず、これで設定は完璧!




2008年8月13日水曜日

レンズケアを変えてみる。

2008/08/13(水)レンズケア用品を変更してみる

アキュビューオアシス乱視用を試用3日目。
今のところ調子良し。

メニコン2ウィークプレミオの時、使いはじめはこんな事無かったんだが・・・
使い始め1ヶ月くらいはレンズが白ぽくなる事が多々あった。

これはシリコンハイドロゲルは油に弱いからだそうで基本的に白くなったら交換しないとあまり良くないそうだ。

(そういう点ではメルスプランは良い。2ウィークでも1週間ペースで使ってレンズ無くなれば即補充出来るからね。定額制の強みか。)

アキュビューオアシス乱視用に変える1ヶ月前からレンズ入れたときに
目がしみる感じしたり、その症状+まぶたが重い感覚が有った。
症状はどっちかつーとプレミオに変えたあたりからでた気がするな。

この現象[乱視が入ってるからプレミオだと目が疲れるんだろうか・・・乱視用に変えれば緩和するかなぁ]って思ってアキュビューオアシス乱視用を試してたりもする。

でもなぁ。いまいちしっくり来ないわぁ(´ヘ`;)
んー・・・ケア方法が悪いのかな?

シリコンハイドロゲルレンズって結局出始めたばかり何でまだケア用品で使えるのが限られてるそうだ。

シリコンハイドロゲルレンズのケア方法で色々調べてみた。
試験結果 ステイニング総スコア一覧|Staininggrid.jp

シリコンハイドロゲルレンズのケア用品の試験結果。

ふーむ。
プレミオの時にに使っていたメニコン純正のケア用品エピカコールドはまぁ良い結果だが・・・・2に近いな。
(プレミオの結果じゃないんで)

チバビジョンのAOセプトいいな。やっぱ過酸化水素って消毒効果も高いし良いのかも。
つーわけでAOセプトクリアケア買ってみた。
これはチバビジョンのシリコンハイドロゲルレンズO2オプティクスの推奨ケア用品。
他社にも使用可能。

AOセプトにレンズ潤い成分がプラスされているようだ。

しばらくこっちでケアして見る事に。(こすり荒いも併用すると良いと書いてあったんでエピカでこすり洗いしてからAOセプト)

改善したらケア用品のせいかな・・・・
エピカコールド俺には会わないのかなぁ。
天然成分で消毒するっぽいから結構気に入っていたのだが。
まぁ・・・まだ解らないから何ともいえないけどもね・・・



2008年8月12日火曜日

顔むくむ

う~ん…
顔がむくむなぁ~

対策って有るのかなぁ。

寝る前に水分とって起きて排出しその後また水分取っているのが悪いのかなぁ

対策つ~かむくみにくくする方法が有るか調べてみようかな


2008年8月10日日曜日

[アキュービューオアシス乱視用]を試用開始(>Д<)ゝ

2008/08/09(土)AM有給使用して眼科へ
やっとこ試用出来ました。


これのみつつblog更新
写真をW53CAで撮影したのをGIMPで加工
ニコニコ動画で画像の切り抜き講座動画が有ったから練習も兼ねて加工。
文字もフォントを抽出して画像化しガウシアンぼかしかけて合成。
地味に手間かけたけどたいした画像になってないというw

話は変わって・・・・試してます!
2週間使い捨てコンタクトレンズ「アキュビュー オアシス」乱視用:ACUVUE
中々試せなくてねぇ。

今日、午前中有給とってAM9:00から始まる眼科へ
担当医に「結構頻繁にレンズ変えるけど・・・合わないの?」と言われた

2ウィークプレミオ、良いレンズなんだが乱視のおいらに最近有っていない気がして・・・・

今までのレンズ変更遷移は
メニコンソフトS→マンスウェア→マンスウェアトーリック→メニコンワンデー→2ウィークプレミオ(現状使用中)(ここまでメニコン)→アキュビューオアシス乱視用(J&J 試用中)

今回のアキュビューオアシス乱視用は素材はシリコンハイドロゲル、だけど乱視用に調整してある物。アキュビューオアシスをそのまま乱視の人も使えるようにしたもの。今年の春に出たばかりだそうだ。
乱視用コンタクトとしては最近よく売れていて評判も良いらしい。
実際、この眼科でもかなりリピーターが多いとか。
価格はどうしても高くなるけど。それでも多いらしい。

素材自体は2ウィークプレミオを変わらないんだけどね-。
乱視用ってのがやっぱり肝ですか。
シリコンハイドロゲルレンズは一度体感すると条件としては外したくないんだ・・・

眼科医の話だと
まだ2ウィークプレミオの乱視用の話は出ていないがそのうちでるのではないか。
それが出るまで普通のプレミオで我慢するか他社製に乗り換えて乱視用プレミオが出たら(試用後)戻るのがいいのでは?
との事。
現在メルスプランに入っているんだけど、他車に乗り換える場合当然1度解約。
で乗り換えてまた戻ってくる場合メルスプランに入る場合は再契約扱いでまた入会料を払わないと駄目だそうだ。
当たり前か(´ヘ`;)

で、アキュビューオアシス乱視用はどんな感じなのって話だが。
今日だけの感想だけど

1:従来の乱視用レンズより付け心地が良い。(乱視用コンタクト独特の異物感がほとんどない)
2:乱視矯正が入っているので視力がかなり安定+遠景もぼやけない。(しかもうまい具合に目の軸にレンズが有っているようでかなりくっきり見える)
どうやら軸を安定させる工夫がレンズに施されてるっぽい。
3:目が乾燥しにくい。

やっぱり2が一番でかいな・・・
もう少し使ってからじゃないと判断出来ないけどかなり気に入った!

後は・・・・価格との相談だなぁ・・・・
実際いくらになるのか問い合わせなくちゃね。







2008年8月8日金曜日

湿気が無ければ夏は好きだ

唇の裏側が痛い

歯磨き中に歯ブラシがズルッとズレて直撃

地味に痛いよ

最近疲れてるなぁと自覚が有る。
仕事もやりたくない気分だ~。

今日は定時上がりして少しゆっくりしようかな。


2008年8月7日木曜日

ぼくの夏休み

今年は夏休み(盆休み)は土、日を含み4日間しかない。

来週だが、ちょっと少ないよなぁ。

来週から夏休みだから今週は土曜日も出社日だし、AM有給とって眼科行くけど。
もうちょっとがっつり休みたかったなぁ。せめて1週間は欲しい。
もっと少ない人もいるだろうから文句は言ったら駄目かな
電車の中、海に向かうであろう人が結構いるな…

まだ、今年は海に行ってないんだよなぁ~

行きたいな。
せめて川に行ってカジカ突きしたいな。


2008年8月6日水曜日

垂れ流し

いつも使ってるプリグリオのシャンプーが切れた。

注文しなくちゃ。

これ使うとかなり髪のまとまりが良い。
後、気になるナカノスタイリングのワックス TANTO 7番
が気になっている
それも買っとくかな。
と昨日の帰り電車待ちに思った。

虫が多いので見上げたら蛍光灯の下に虫が物凄い量で集まってる。

何だかそれを見たらちょっと切ない気持ちになりました。

思った事そのまま書くとなんか自分でもよくわからない(笑)
晩飯は鰻重
半端じゃあない旨さ。

こういう時だけ親が自営業(飲食店)で良かったと思う。

食後数時間PCをいじってを過ごす。

寝る前にシャンプーとリンスとTANTO No.7を楽天で注文。

さてと…寝るか。

そして、朝。
今日も頑張ってみるかなぁ。


2008年8月3日日曜日

物欲ふつふつ

2008/08/03(日)最近かなり物欲ががが

2週間使い捨てコンタクトレンズ「アキュビュー オアシス」乱視用:ACUVUEを先週の土曜日(7/26)に試用に行けなかったので昨日行こうかと思っていつもの眼科にTel。

忙しいので今日は来ないでくれとのこと。

まぁ、電話したのAM11:00だし、土曜日は午前中しかやってないからなぁ。

で来週は月、火はコンタクトレンズのスタッフが1人しかいないので避けて欲しいとか。

さすがにちょっとむかついたのでいつなら良いのかと聞いてみた。

[平日PM2:00~PM3:00なら比較的に空いている。土曜日はほぼ毎週混雑するから出来れば避けて欲しい。]

う~ん・・・何の回答にもなってないぞ(;・∀・)
だいたいいつも俺土曜日に通院してたじゃないか、なんで今更(苦笑)
仕方ないので木曜のPM2:00に行ければ行くことにした。
有休が使えたらね・・・・
駄目なら土曜日でも行く、朝一で行く。
朝一なら文句有るまい、たぶん。

結局ためしたいなーと思いつつも3週間も間が開いてしまったな。

PSPでPSPoが発売したんでそっちも気になってたり。
(詳細はMoreで)

相変わらず服や靴も欲しいし鞄も買い換えたいしそのほかにも色々欲しくて・・・アガガガ、お金がないから我慢。

で、今日ブログ書くのに失敗したのでそれを未然に防げないかと思って色々し調べてみた。
ブログエディターってのが結構種類があってその中でもMicrosoftのWindows Live Writerってのが良さそうだったけどauoneブログは対応してないよな・・・・

後は有料だけどJustsystemのブログ記事作成・管理ソフト xfy Blog Editor [エクスファイ ブログ エディター]ってのも有った。
んーなんか対応してるブログに移行しないと結局は駄目そうだよね・・・どれもこれも・・・

さすがに今更ブログエディターが対応している所への移行はキツいな。

仕方ないから結局テキストエディタに一端書き起こしてコピペ→レイアウト等微修正って感じになりそう。

前も同じ事書いたような気がする(´▽`*)アハハ

今度はきちんとテキストエディタに保存しよう。




7/31にPSP用ソフトファンタシースターポータブルが発売しました。
以降PSPoと表記。

内容的には無印とイルミナスの間のストーリー補填。
Webコミックのアークガルドの幻影も読んでおくといいのかな。

でPSUとゲームシステムの違いは以下
ファンタシースターポータブル公式サイト:変更点
レアアイテム大量追加+現物ドロップ+強化失敗無し

これだけでもPSOにはまってPSUを遊んでみた物のどうも合わないなぁと感じた人はかなり楽しめるんじゃないかな。

特にレアアイテム現物ドロップはかなり嬉しい変更点だと思う。
PSUでもそういう風に変わって欲しいけど難しいか・・・

個人的に発売前から気になりつつも
「無印とイルミナスがちょっとアレだったし・・・売れるのかな?」と思ってました。
買ってもまた後悔するのかな・・とか思うと中々ね・・・
予約は、今回はしませんでした。
(まぁ、未だにPSUは遊んでますけどねw)

で、いざ発売日。

Amazon.co.jp: ファンタシースターポータブル: ゲーム
Amazonの評価はかなり高評価。
意見もPSU経験者の方等も多いので結構信憑性あり。

今回事前に体験版配布をWeb上や量販店で無料配布していたのでそれが結構好評だったみたい。

予約だけで10万本超えたらしいし(O.O;)
すごいな・・・

PSP『ファンタシースターポータブル』早くも累計出荷数が40万本に到達 - iNSIDE
こんな記事も有った。

なんか、心配をよそにかなりの売り上げですな。
これならまた追加ディスク出してくれるかな・・・・出来ればPSPo仕様で。
無理かな。

実際まだ発売から2日しか経過していないしもう少し時間を置いてから購入するかどうか検討仕様と思ってたり。
そうすればもっと買いなのかどうか判断つくと思うし。

とはいえ、現状のPSUを楽しめてるんで有ればPSPoも楽しめるとは思うけどなぁ。

でもな・・出張先での暇つぶしにもってこいな気もするしなぁ・・・
でもPSP持ってないから買うとしたらPSP+PSPoで2,5000くらいの出費だし。

あ”あぁあぁあ!!!迷う!かなり迷う!!!
現状は品薄らしいしなぁ。

近所のゲーム屋見てこよう。

あぁー、ちなみにネットでのパーティープレイは出来ないです。
モンスターハンターシリーズ(以下MH)と同じで友達と集まってわいわい遊ぶ感じです。アドホックってやつですかね。

XLink kaiを使用すればネットワークで遊べるらしいですが、PSPo持ってないので出来るらしいって事くらいしか知りません(´ヘ`;)

で、XLink kaiを使ったプレイは3人までが良いみたいですよ。
4人だとちょっと重すぎるらしい。

XLink kaiを使ったパーティプレイがどんな感じかは解らないですけど、PCでチャットツール使いつつやればPSU間隔で遊べるかもしれない。
レアアイテムも多くドロップも現物だからPSO間隔でネットで遊べるかもーね。憶測だけどね。
XLink kai使う場合色々必要みたいなので調べてください。
俺はマジで知らないので(¨;)



やっちまったorz

2008/08/03(日)せつねぇ・・・書きたかったことを2回も書いてまたミスって記事消してしまった・・・

ちょっと書く気力が萎えちゃったよ・・・・

夕方に書こう・・・・



http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0503/07/news071_2.html

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0012G88LY/ref=ord_cart_shr?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

http://phantasystar.sega.jp/psp/game/change/

http://acuvue.jnj.co.jp/product/oasys_ast/index.htm

書きたい事。
まずコンタクトのこと

その後PSPoの事

PSPoメモ
予約10万
売り上げ40万
変更点

購入意欲
とか