ラベル かっちゃったもの の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル かっちゃったもの の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年4月3日月曜日

約1年でN5Xが死にました🤐

まぁ、仮死状態というか(苦笑)
いわゆるBoot Loopになりました。

約30000円でかいましたが(;・∀・)

本体を温めると一時的に立ち上がって少し動かせるんだけども…
しばらくするとBoot Loopに逆戻り

正確には1年経過してないけど、1ShopMobileで購入したので特に保証も無くて再び何か端末を探さにゃならん事にorz

色々調べたところHUAWEI nova liteが約2万で性能もそこそこでコスパが良さそうだ。

2017/2/27に発売と最新の機種だし。

こいつを買おうかと思ったが…

大人気で品切れorz
比較的在庫は多かったらしいのだが、流石に発売から1ヶ月経ってると在庫不足するね。

途方に暮れていたら、Amazonの、タイムセールでHUAWEI P9が39,880円。

Amazonポイントとギフト使えば2万くらいで買える。

ただ、P10の噂もちらほら出てるしいまからP9買うのも迷うが…

けど、メイン端末が死んでしまったのでそんな呑気なことも言っていられない!

と言う訳で、HUAWEI P9(グレー)を買いましたよ。

保護カバーは
Spigen ラギッド・アーマー

保護フィルムは
WANLOK 改善版 フルカバー ブラックフレーム ガラスフィルム

この組み合わせで、違和感も無く傷と衝撃に強い構成が完成!

使用感はもう少し使い込んだら細かく書こうかなー。

つーか、Z3Cも約1年で壊してしまったし気をつけよ。

いくら端末を安く手に入れても直ぐに壊すなら意味ないもんね。

2017年1月2日月曜日

Pebble 2 With Heartlate買ったが返品した話

fitbitに買収されたから返品したんじゃないけど(苦笑)

単純に初期不良だったんですよねー。

電池が2日間しか持たないというorz

まず、なんで買ったのかと言いますと…

心拍計。
ただこれだけの為に買いました(^_^;)

自分は緊張し易い質なので心拍数を見て意識的に緊張緩和が出来たらいいなと思い立ったため。

Amazon ukから取り寄せて、数週間使いました。

機能には大変満足していて、緊張しているなと言うときに心拍数見ると100を超えていたりして意識的に深呼吸し落ち着かせることができていたので助かってました。

Pebble Time Steelと比較するとカラー液晶でないのが少し残念でしたが、中々視認性が良かったのでこれはこれで有りだなと。

PTでスマートウォッチの快適さには慣れていたので更なる利便性が追加されたP2は有りだなと。

確かにPebble買収されたのでサポートは不安でしたが…

fitbitも2017年はサポートすると言っていたし、Pebble側もアプリをスタンドアローン化して動くようにしたいと言ってたから行けるだろうと。

ま代替の母艦アプリもユーザーが非公式で開発していたりだしなんとかなりそうだと判断した。

また、バンドがシリコンで本体も樹脂製なので運度にも最適だろうと思います。

正直返品するつもりは機能面では全くなかったのですが、残念な事に初期不良品でした。

海外のP2レビューや某大型掲示板のレビューを見ると電池は1週間程度は余裕で持つらしいのです。

でも、自分が手にしたP2は良くても2日間、酷いときは1.5日。

こんな電池持ちではPebbleの良さが全くないです。

完全放電してから充電したり、万充電後にしばらくそのまま充電続けてみたり、初期化したり諸々試しましたが…無意味でして。

ここでサポートが受けられないジレンマがいきなり自分を襲うとはorz

Pebbleが買収されてなければ連絡して交換してもらえばそれでOKでしたがもうユーザーサポートは打ち切っているので泣く泣く返品ですよ。

無念。

ま、嘆いていても仕方ないので、サクッと返品作業!

海外Amazonは送料まで返金してくれるので有り難い。

海外って買い物後の返品返金当たり前だから融通が効いていいですよね。

返品の方法もほぼ日本と同じ。

Amazon ukにログインしてアカウント情報から返品したい商品選んで返品リクエスト。

その後、必要書類を印刷。

Invoiceに配送方法と自分のサイン書く。
宛名書きに自分の住所書く。

後は郵便局に行ってEMSで、海外配送したいと伝えればよい。
EMS用の書類渡されるからそこに書いてある追跡番号をInvoiceに転記。

元々の梱包が残ってれば使い回せばいいですけど無くても大丈夫。

梱包材も郵便局で無料で貰える。
今回の、P2はそんなに大きくないから緩衝材付き封筒をチョイス。

んで、EMS用の書類にローマ字で自分の住所と指名、電話番号、Amazonの返送先を転記して終わり。

Amazonの返送先はInvoiceに載ってるやつそのままで良い。

封筒に商品入れて封したら係員に渡して、Invoiceを外装に貼り付けてもらえば良し。
Invoice用のビニール袋がある。

後は送料払ってお終い!

都会の郵便局だとEMS発送に慣れてるだろうから特にこちらから何か言う必要はないと思うけど、田舎在住の自分は係員が戸惑っていたので少しフォローを入れてなんとか対応していただいた。

緩衝材付き封筒は無いとか調べずに言い放つし、Invoiceはどこにつけたらいいかわかってなかったし(・_・;)

ま、あると思うのでダメ元で調べてくれないかと伝えたらちゃんと見つかったからいいけどさ😁

送料は、2,200円。

海外配送料は高いねー。
きっちりと領収書貰いましょー。
領収書が無いとかAmazon ukから送料の返金を受けられませんよ!

商品の返送が終わったら、Amazon ukにログインしてカスタマーに連絡。

EMSで送ったことと、追跡番号と送料が日本円でこれくらいだったと伝える。

Google翻訳の直訳で伝わったので良かった。

直ぐにカスタマーサポートから連絡が有り領収書の写真を添付して返信するように依頼を受けたので、添付して送信。
一応、日本語の領収書ですよと直訳英語で書いといた。
直ぐ返信が来て、商品が届いたら送料分も追加で返金するから安心してね!とのこと。

ありがてえありがてえ。

後は無事に届くことを祈る(笑)

でも、P2は入手しておきたいんだよなー。
電池の初期不良さえ無ければ全然有りだし。

再購入しようかどうか迷う…

乗り換え先がまだ見つからないんだよな…

2016年4月11日月曜日

Nexus 5Xがもう届いた!早っ!

2016/04/08の深夜に注文し、
2016/04/10の夕方には羽田のクロノゲートに到着した。

2016/04/11 9:45頃家に到着。


税?として1,900円をヤマトにお支払い。

Amazonでカバーとケース、アクセサリを発注してるので準備は万端!

とりあえず初期不良が怖いから、優しく開封しつつ筐体に傷が無いかなど確認してみる。


ダンボールに割と丁寧に梱包されてた。

日本よりは雑だけど海外通販はこんなもんだろう。
プチプチを厚めに巻いてガムテープで軽く留めてダンボールに、入れてあった。

箱に隙間はなかったし、いいんじゃないかな。

Nexus 5Xの箱についてる帯がちょっと折れてたけど、海外通販だ、仕方ない。

電源のプラグ付属品がが香港仕様だから、日本用に変換できるアダプタが同梱してあった。

ただ、ネットで見ると刺し口に対して緩いとのこと。
不安。



開封厳禁シール、貼ってあったけど、普通にシール切られてた。
税関で開けられたかな?

と思って調べたら、税関で開けた場合は「税関で開けました!」とわかる様にシールが貼って有るらしい。


某大型掲示板の写真付き到着報告だと、同じシールが貼って有ったが、封は切られていなかったし写真無しの到着報告も未開封だったらしいから検品した商品が送られてきたんだな。

ちょっと残念だが、どうせ開けるし未使用品みたいだからいいや。

後で1ShopMobileに聞いてみよ。

箱を開けただけで手はつけてないみたいだし。

筐体や、付属品に傷も無く触った形跡はない。

付属品の変換アダプタつけて充電してみた。

確かに、コンセントに刺してもしっかり刺さらずガタガタしてて直ぐ抜けそうになる。
怖い。

自分は前に買った、Ankerの充電気使うから良いけど純正品使いたいなら別途変換アダプタ買うかドコモかYモバかソフバンで日本向けの充電器買った方が良いかも!



最初は急速充電中と表示されていたけど、ある程度充電が進むと急速充電中の表示は消えるみたい。

Z3Cを、Quick Chage 2.0で充電するのとほぼほぼ同じくらいの速度で満充電までいけそう。

↑Nexus 5Xで撮影した適当な写真。

とりあえず、1ShopMobileに初期動作確認はどのようにしたら良いか聞いてみた。

規約が有るから設定し過ぎると、初期不良が有ったとき返品出来なくなる。

一応、解答としては

アプリは入れてはいけない。
※理由はアプリを入れてデータがおかしくなって不良になるかもしれないから。

OTAアップデートはしないで欲しい。
※OTA失敗→文鎮化は保証できないみたい。

とのこと。

最後の方に、
OSのアップデートはしてもいいが、ファームウェアの改変はしないでくれとか意味不明な事も書いてあった。

OTAでOSアップデートしたら大抵ファームウェアバージョンが変わるし。

アプリを入れたって初期化したらわからないと思うが(苦笑)

なので、何も入れられないアップデートも出来ない。

到着時のまま動作の検証をする事にする。

1日様子見て問題なかったら、Root化してしまおう。

まず、ちゃちゃっとセットアップ。

Googleアカウントの設定をスキップ、Wi-Fiのアクセスポイントを設定。

通信可能、異常なし。

指紋センサーの動作確認も兼ねて指紋登録。

iPhone6より認識が早いな。

載せるだけで直ぐにロック解除される。

素晴らしい!

指紋も認識完了問題なし。

一通りセットアップ終わり。

とりあえずSo-netの0 Sim入れてAPN設定。

IIJmio等の有名何処は最初からAPN設定が入ってる。

So-netの0 Simは最近出たからAPN一覧にはない為、手動で追加。

通信確立問題なし。

使ってないAPN設定が有ると電波掴まなくなることが有るとどこかで見かけたのでIIJmioとSo-net以外消した。

写真も適当に取る。

結構綺麗だなー。

フラッシュたいてみたり一通り撮影。

インカメラもちゃんと動作した。

特に問題なし。

充電も付属の物で問題なし。

液晶の色温度も大丈夫だ。

スピーカーもテスト。

ハングアウトでiPhoneと通話。
問題なし。

Google Musicで音楽を聞く。
問題なし。

イヤフォンジャックさして音楽聞く。

問題なし。

NFCは一応反応してるっぽいかな、使ってないからわかんね。

ま、ここまで確認すれば大丈夫だろ。

後は、たまにいじって電池持ちどの程度か経過観察か。

さて、明日になったらRoot化するぞー。
わくわくだね!(*^▽^*)

2016/04/11 13:57
1ShopMobilepから問い合わせに対する返信

検品の為開封したけど中身は新品未使用です、ご理解ください

との事、不具合もないし良しとするか!


2016年4月8日金曜日

Nexus 5Xを1ShopMobileにて注文したった。

EXPANSYSの値下げ待ってたら売り切れたと言う(苦笑)

円高でまだまだ円の価値上がるから、もっと安く買えるだろうなんて思ってたら100+個ってなってた在庫が一晩で消えてた(´д`)

となると、めぼしいサイトは1ShopMobileくらいしか無い。

円レートも107円から108円を行ったり来たりなので諦めてポチってしまった。

最近、1ShopMobileの悪い話を結構ネットで見てたので不安で仕方ないが…

例えばとある機種のファームウェアを勝手に改変した物を送ってたり。
(ファームウェア改変が発覚したのが購入6ヶ月後なので返金対応はされなかったらしい。)
※このケースの場合、タイ語と日本語に対応しているか購入者が問い合わせているので、1ShopMobile側が勘違いしてファームウェア改変で対応してしまった可能性が少しあり。
購入者はデフォルトで対応していたら購入したかったのに1ShopMobile側がタイ語と日本語に対応させてくれたら買うと捉えたかも?

また、開封品を送ってきたよみたいなサイトもあった。


もっと酷いのは新古品送られたとかも…

不安。

某大型掲示板では、きちんと未開封品が届いたよと報告が多かったので意を決して注文した。

1ShopMobileはEXPANSYSよりも初期不良対応が厳しく、14日過ぎてたらほぼアウトなのと、アプリを入れてもダメ。
OSの改変もダメ。(まぁ、普通root取る行為は保障しないから当たり前か。)
この、OSの改変ってOTAのアップデートもダメなんだろうか。

ま、届いたら写真撮りまくって不良がないか徹底的調べないとな。

まず、Wi-Fiがきちんとつながるか。
次にSIMがちゃんと認識するか。
カメラのフォーカスやレンズなどに異常は無いか。
きちんと充電するか。
んで、アプリは入れないでいじくりまくってどうなるかだ。

問題なければ初期化かけてもう一度動作確認して、OKならRoot化するか。

2015年11月1日日曜日

Pebble Timem Steal キターヾ(≧∇≦)

2015/10/22に注文した
Pebble Timem Steal
がやっと届きました!

メタルバンドは後日発送みたい。(入荷待ちらしい)

とりあえず、開封してみる。


梱包は雑ですねw
やはり海外という感じか。

じゃん!
箱、つぶれて無くて良かった(≧▽≦)

時計のベルトは本革。


Nexus9とペアリングして、
Pebble Timemアプリを入れる。

まずは、アップデートが始まる。
このままだと日本語のメッセージが文字化けでお豆腐状態(□□□みたいな)になるので

日本語化ファイルを入れる。

有り難いことに、日本語化ファイルを作成してくれている人がおりそれを利用させていただく。

少しだけ寄付。

さて、Pebble Timeの発売当初は日本語化ファイルを入れるのにひと手間必要だったらしいが、今(2015年15:52現在)はただ、日本語化ファイルをPebble Timeアプリで開くだけ。

自動で言語パックのインストールが始まるから楽ちん。

これだけ!

現時点のPebble TimeはiOSアプリからでも日本語化ファイル読み込めるらしいです。

今のところ、Z3CとiPhone6と日ごとに使い分けてますが、ちょっとだけAndroidデバイスと、iOSデバイスでやれることが違います。

AndroidデバイスだとLINEなどのメッセージアプリにあらかじめ登録したメッセージを返信できるから便利ですね。

iOSデバイスではこの簡易返信機能は無いですが…
(2015年11月4日(水)現在)

Misfit使ってライフログを簡単にとれますね。

Misfitを常駐させるとフル充電から5日間ほど電池が持ちそうです。

1時間くらいでフル充電できますからとても優秀ですよねー。

WatchFace(時計の画面)も種類が豊富なので気分で色々変えたりできますし。

良い買い物したなーと今のところ思います。



2015年8月3日月曜日

BOSE SoundLink Mini Bluetooth speaker II買いました。

いまだに車載のオーディオプレーヤーが、CDだけ再生可能タイプで仕方が無いのでiPhone6の音楽をFMトランスミッターで飛ばしてしのいでましたが…

音が悪すぎる!orz

もう、我慢できぬ(`◇´)


と言うわけで



買いました。

正直、こんなに良い音が鳴るとは思わなかった!

片手サイズなのに!

部屋(8畳程度)で試しに使いましたが、何の問題も無いですね。

コンパクトなのでどこに設置しても場所を必要としないのが素敵o(^-^)o

色んなサイトで評価されているとおり低音が特に凄く鳴りますね!

ロックを良く聞くので低音が鳴るのはありがたいです(^-^)

2と1の違いとして、ファンクションキーが増えてます!

これが便利!

曲の送りや戻しもできますし、電話がかかってきたらしいこのボタンを押すだけででれます!

まさに、車で使うのにもってこいじゃないでしょうか(≧∀≦)

あと、喋ります。

例えばiPhone6のBluetoothをOFFにすると「〜のiPhoneが切断されました。」としゃべって教えてくれますしペアリングが完了したときもしゃべって教えてくれます。

しゃべると思ってなかったので、びっくりしてiPhone落としました(;・∀・)
(布団の上で良かった。)

後は、車にどうやって固定するかですね-。

写真は一応、別売りの純正シリコンカバー取り付け済みの写真です。

今のところ、カーメイトの激ピタッシートLを使おうかなと思っていますが…
遠心力ですっ飛ぶって書いてる人のブログがあったのですよね…

不安だけどとりあえず試すしかないか。

2015年3月5日木曜日

Xperia Z3 Compact買ったった!

いゃー買っちゃいました!
ラクマで楽天ポイント使って約31000円。

コスパが良すぎです!!

iijmioのSIMさして使いますわ

BIC SIMです。

2014年12月5日金曜日

エナジードリンク箱買い!

まぁ、プラセボの可能性たかいけど

モンスターエナジーM3
コーヒーモンスター
箱買い‼️

モンエナM3は24本入り
コーヒーは30本

ほぼ毎日飲んじゃうとカフェインに耐性ついて効かなくなるだろうから
『だめだ!ねむすぎ!』
って時にゴクゴクいくつもり( ゚∀゚)o彡°









しかし、すでにかなりの消費量だorz