2014年12月29日月曜日

iPhoneアプリのDayOneで日記を書き始めてみたり

正直、思ったことをぱぱっと書くのにわざわざBloggerを使うのも変かなーと思っている。
でも、あんまりにもしょうも無いことをEverNoteに保存するのもやだしなー。

と思っているときに
セールでDayOneが100円にヽ(*´∀`*)ノ

噂は聞いたことがあり、日記をサクサク書くのに向いてるとのことで早速導入、

本当に、思ったことをローカルにサクサク書くのにかなりDayOneが適している。

誰かが自分ひとりのTwitterと表現していたが、まさにその通り!

思ったこと、感想やどうでも良いことなどなど

本当はTwitterって正にどうでも良いことをぶつぶつつぶやく事がコンセプトだったと思うけどやっぱり人目につくと思うと中々はっちゃけられないんだよねー💦

Facebookがリア充自慢サイトみたいになっちゃってるのと同じで本来の使い方と変わってきてる気がするんだよね。

まぁ、Facebookはそもそも始まりは大学の卒アルみたいなもんだったからなー。

ユーザーが増えると変に意識高い奴が仕切りだしてマナーがどうたらこうたらうるさいよ。

話はそれたけども…

DayOneかなりおすすめ!
とりあえずDayOneで気になったことや思ったことためといて、きっちりまとめたいときにはまとめてからBloggerに投げよう。

TwitterとFacebookは最早自分の中ではG+の記事横流し先としか使ってないしね(。Ő౪Ő。)

2014年12月13日土曜日

GTA5 PS4版買いました!

まだ、
DragonAge:Inquisition
が全然終わりが見えないので
GTA5 PS4版は本格的にはプレイしませんが…

DA:Iのプレイの合間に、軽い息抜き的に遊ぶと思います。

ただ、どれだけ綺麗になったか見たかったので少し遊んでみましたよ!


びっくりするくらい綺麗になりましたね!

しかもFPS視点追加ですよ!

サンアンドレアスの散歩とドライブがはかどりますね(≧∇≦*)



GTAOのデータは簡単に引き継げたのでよかった-。

半自動化アプリで楽しましょう!

さて、iOSはAndroidに比べるとアプリ間の連帯が中々弱い

でも、
IFTTT
Workflow
この二つのアプリで結構な事が自動処理できてらくらくです

Androidで言うとTasker的なアプリでさぁ!

ATOK for iOSを買ったった❗

ATOKはパソコンで愛用していてかなり愛着ありまして('-'*)

Android版も購入済みなのです(ノ^^)ノ

しかし…
iPhone版のレビュー見ると、躊躇しましたね。

Apple側のサードパーティー製IMEへの制限をモロに受けてしまいかなり使い勝手が悪い的な?

買おうか迷ったのですが、
どうやら、
Version 1.2.0にて擬似的にインライン入力に対応したとの事。



また、最近のレビュー見るとかなり評価を持ち直してきているしそろそろ買ってもいいかなーという感じですね。
(何様だ💦)

また、au Walletへのチャージをじぶん銀行経由ですると5%還元チャージされるサービスが2014年12月31までなのでせっかくだから今月中に25,000円チャージして還元分の1,250円をATOK for iOSの購入に充てればそんなに痛くないかななんて思ったりしたので買っちゃいました!(≧∇≦*)


さて、使うためには設定が必要ですが、とても簡単(^_^)ゞ

ちゃんと解説付きで案内が出ますので平気です。

iPhoneの標準IMEもかなりよくなってはいると思うんですよね。

日本で出たばかりの頃に比べたら。

でも、普段使い慣れているからか自分はATOKの方が使いやすいかなぁ

ただ、標準のIMEと違って予測変換は最初は学習が足りてないので多分イマイチです。
こまめに次ぎ候補変換かけて覚えさせていけばすぐに賢くなるはず( ゚∀゚)o彡°

標準IMEにはないカーソル移動と文字削除がフリックで楽にできるのが良いですねヽ(*´∀`*)ノ

正直、Android版と比較したらまだまだ機能的には劣るところもあるでしょうけれどもiOSの制限の中で中々頑張っていると思います。

アップデートもこまめにしてくれていますし今後も期待できるかなぁと思います。

(Appleはもう少しサードパーティーに優しくなれよとは思う。)

まぁ、Appleは動作の安定性とかセキュリティに力を入れているのでサードパーティーに厳しくするのは致し方ないのかなとは思いますが…




2014年12月5日金曜日

エナジードリンク箱買い!

まぁ、プラセボの可能性たかいけど

モンスターエナジーM3
コーヒーモンスター
箱買い‼️

モンエナM3は24本入り
コーヒーは30本

ほぼ毎日飲んじゃうとカフェインに耐性ついて効かなくなるだろうから
『だめだ!ねむすぎ!』
って時にゴクゴクいくつもり( ゚∀゚)o彡°









しかし、すでにかなりの消費量だorz

2014年11月22日土曜日

いまさらりん

PC版のハロウィンセール
にて

Fallout:NEWVEGAS

を買いました。

Fallout3
も買いましたが('-'*)

NEWVEGASの方がMODが凄い

沢山あって楽しい!

正直な話、今使ってるPCのスペックはかなり低い。

五年前に自作したものをWindows 8にOSを載せ替えただけなので(*^ー゜)

それでも、動作安定ツール入れたりして何とかかんとか遊べてるので満足ですわ。

2014年11月13日木曜日

The Tomorrow Children アルファテスト

当選してた事にテスト当日に気がついた(・・;)
説明は正直あんまりなくて、なんとなくブラブラしているとどうやらバスに乗って採掘場的なところに向かい色々と採取して街を発展させていく的なゲーム.?かな
操作案内もそこそこで詳しくはゲーム内ではされないので手探りで覚えていく感じ。
製品版ではどうなるか不明ですね(¯―¯٥)

でも、操作慣れしたら楽しくなってきたよ!

2014年11月5日水曜日

Nexusu 9キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

かったー

時間があればそのうちレビューするかも

今更感半端ないレビューを・・・

2014年11月2日日曜日

steam Halloweenセール!

steamが日本円に対応して、久しいけど
セールが始まった。
これを機会に
Fallout 3 NewVegas
Witcher2
Left 4 Dead
を買ってみた
Miamiも安いから買ってみようかなー
これだけ買っても5000円行かないからすごいよな
Fo3は早速日本語化
ついでに、Fonvも日本語化

PS4のコントローラーをXBOX360コンに認識させるソフト

モチベーションが下がりまくりアババババ

なんつーか、今の職に対してモチベーションが保てなくなった。

やる気も出ないし、
携帯業界はやっぱり色々と難しいな。

接客業ってだけじゃない。
スマホを使えないような人にすら売らなければならないし…

また、必要ないものも必要に感じさせて売るとかしないといけないし。

来年のSIMロック解除義務化でどうなるやらだねぇ。


何にせよ、早めに辞める方向で行こう。



はぁ、もうやめるしかない

2014年10月7日火曜日

Destiny イマイチだなぁ(´・ω・`)

なんだろう、期待しすぎたからかな?
あんまり面白くない。

とかいいつつ、それなりにプレイはしてるんだが。
なんとか、Lv28にあげてノーマルレイドはクリアできた。
もうすぐにLv 29になりそうだからハードレイドもチャレンジできそう。
レジェンダリ武器はメインのオートライフルがバンキッシャー
あと、レイドで出た
ネトゲの悪いとこが、出てしまったかんじかなぁ。
つまんねすぎる
とりあえず、サイコブレイク出るんでそっちに期待するか

2014年9月8日月曜日

風邪引いた。( >д<)、;'.・ ィクシッ

久しぶりに風を引いた^^;

最近、夜ふかしをしすぎていたからかなぁ。

最初は熱が出なかったけど、咳と鼻水が止まらなくて、会社を早退。

その後、すぐに熱が上がってしまった(;´д`)トホホ…

んで、土、日は病院は休みだからほぼ寝たままで土日を過ごして月曜日にすぐ病院へ。

抗生物質と、痛み止めに解熱剤と咳止め処方してもらいやっと落ち着いたよ❢

4日も、かかった💦

しばらくは安静にすごすか…

2014年9月2日火曜日

HTL22をOS4.4.2(KitKat)にアップデート

SeNce当初は8月中との話だったが、なんやかんやで結局9/2にアップデート。
アップデート内容は
HTC公式を参照のこと。
アップデート直後は最適化が終わってないからか、動きは鈍かった。
数時間後にはすっかり落ち着き、気持ち的に前よりは動作が良くなった感じ
アプリも問題は無く動く。
アプリによっては動きが良くなった。
そして、KitKatじゃないとうまく動かないアプリが使えるようになったのでありがたい。
電池持ちも良くなった感じ。
HTC  SENCE 5.5になり、Blink Feedを非表示にできるし、良いんじゃないかな。
標準搭載のファイルマネージャがちょっと使いにくいけども
Flash再生はFireFoxβを、使えばOK。
あ、そうそう。
MX動画プレーヤー、たしか最初のアップデート(JellyBean OS4.2)した時に
H/W+デコーダ再生が使えなくなっちゃったけど、OS 4.4.2でまたつかえるようになった!地味に助かる。
ま、OSアップデートはHTL22はこれで最後だし機種変えるときはもしかしたらNexusシリーズにするかもしれないな。
なるべく、HTCの端末にしたいけども…
それとも、rootとってカスタムROMいれるかなぁ

2014年8月10日日曜日

れがしー

Rogue LEGACY
もうかなり死んでしまって、
世代交代しまくり
で6000年代に到達しそうだ
考え無しに、突っ込んでしまうのが良くなかったかな!
一応、一周目はクリアして二周目もほぼほぼ終わりそうなのだけど、効率よくアイテム集めできそうなのが二周目らしいのでこのままKeepかなぁ。
そろそろDiablo3が出るだろうし、Last of us HD Remasterもでるし。
それまでのつなぎには十分だろう。

2014年7月30日水曜日

カップラーメンの北極ラーメン食べました!

結論から書くと
お腹ピーピーになりました😨

いや、辛い辛い!

うまいんだけど、正直蒙古タンメン中本カップラーメンの方がうまいかなぁー。

こっちはただ辛さを凝縮しただだけな感じ😥

でも、美味しいは美味しいです。(^_-)-☆

辛いもの好きな人は食べてみたら良いんじゃないかな( ̄ー ̄)ニヤリ

2014年7月28日月曜日

mineoとガラケー2台持ちの感想

データ使用料が余っても、前月分繰越せるのが、とてもありがたい❣

東京に2日間出張だったが全然余裕でした😊

むしろ来月も今月繰越分が有るので2GB余裕だ💦

やはり、出不精な自分にはぴったりだ。

2台持ちで、月々3000円くらい安いんだからたまらないね😌

メリット
ガラケー側でSMS認証コード受け取れるのでLINE等々は使える(使えなくても個人的には良いが)
通話専用ガラケーのおかげで無料通話付の安いプランが選べる。
月額が安く済む。
mineoはau LTEなので比較的通信が安定している。

デメリット
やはり2台持つのはちょっと邪魔くさい(よくガラケーを忘れる💦)
メールのタイトルだけは受信しないとダメ
Wi-Fi環境がないといざという時にやばいかも。

2ヶ月くらい過ごしたけど、正直キャリアメールすらいらないかもしれない。

それぐらい普段の生活に影響は無いや。

外出先で動画はあまり見ないしね。

しかし、HTL22もそろそろ型落ち感あるよなぁ。😅

Nexus 6発表されたし、BIC SIMを新規契約してNexusユーザーになろうかなぁ。

Nexus 9はポチった!
家ではNexus 9使おう。

mineo契約は、2年後辺りに音声契約入れてMNP弾にするか解約するべかなぁ。

2014年6月30日月曜日

ガラケー(au)とスマホ(mineo)2台持ちに切り替え!

さて、
auが微妙な料金プラン発表したので、
早速ガラケーに持ち込み機種変更することにした。

Amazonで注文したsimアダプターも届いた。

早速、mineoのnano simをアダプターつけてHTL22へ挿してみた。

SIMアダプターに少し余裕が有り緩いけど、裏に透明な板が付いたタイプだから、HtL22のsimスロットだと問題なく挿入出来た。
(押し付けるタイプなので)

アカウント情報入力の設定箇所がmineoが送ってきたマニュアルと事なっていて、ちょっと特殊だった。

設定画面
モバイルデータ通信
アクセスポイント名
CPA
その中のAPNとユーザー名とパスワード入れればOK(^_^)/

接続も問題なし。

今の所、異常もないのでこのままで良さそう。

持ち込みで機種変更した機種は、昔使っていたT004の青。

個人的にかなり気に入っていて名機だと思う。

さて、来月からは2台持ちで頑張るよ!

2014年6月25日水曜日

auのビミョーな新料金プラン発表

カケホとデジラ

まぁ、docomoとSoftBankのプランのパクリですわな。

スマートバリュー適用されるけど、
データ定額2
データ定額3
の場合はスマートバリュー割引金額減額とか終わってるヽ( ´ー)ノ フッ

今後も期待できそうもないので、mineoのシングル契約nano simで頼みました。

審査も問題なく、近々発送される予定。

HTL22に下駄履かせたnano sim指して、au回線は昔使ってたT004に持込機種変更する事にした。

通話なんかあまりしない、なのに通話代実質値上げでデータ通信価格もクソ高いとかバカげてる。

まぁ、通話すごいする人とか家族多い人はこのプランでも損しないんだろうけどさ。

通話しない人の事を何も考えてなくねーか。

mineoとauガラケー(プランSSシンプルとEZWIN)で
月々1058+1332=2390円

プランEシンプルで受け専にすると
月々1058+802=1860円

うはwwwwwww節約されすぎwwwwwww

みたいな。

あ、au Walletがはじまってから基本料金のポイント還元率が1000円で10ポイントという糞な貯まり方(1000円未満はポイント付与しない)になりやがったので、プランSSシンプル&EZWINコースにしておこうか。

正直、インドア派で余りにも出歩かなすぎるのであまりデータ通信使わないんだよねー。

大体、Wi-Fスポットでなんとかなってるし。

という訳で、mineo sim届き次第切替えていこうかなぁと思います( ´∀`)

2014年6月23日月曜日

Amazonの先行予約時気をつけること

覚え書き兼ねて

Amazonで予約が始まって、初回特典やAmazon限定特典がまだ発表されてないタイミングで予約完了する。
当然、このタイミングだと特に商品は選べずThiefの予約のみ。

その後、初回特典やAmazon限定特典が発表されると、場合によっては、予約し直さないとAmazon限定特典がつかない初回特典のみの方を予約入れられてAmazon限定特典がもらえない事がある。

初回特典の発表とAmazon限定特典発表が有った後だと、予約時でも選択できる項目が増えるらしい。

なので、発売日が近づいたらAmazonの注文履歴をみてきちんとAmazon限定特典が付いている方になってるか確認すべき。

Amazon限定特典付いてなかったらキャンセル→Amazon限定特典付きを再注文。

今回、Thief PS4版を予約入れて安心してたら初回特典のみの奴が送られてきた。

今までは初回特典とAmazon限定特典の物に自動で切り替わってたので安心しすぎてた。

通りでモイラ病院のチャレンジが出来ないわけだorz

カスタマーサポートとやり取りした結果。
初回特典付きとAmazon限定特典付は別商品。
返品しても良いが開封済みなので50%返金になる。
救済処置なし。

予約の時に、選択肢が出なかったと問い合わせたのに「注文の仕方がわかりにくくてご迷惑かけました。」とメールで来てたけど…

わかりにくいとかじゃなくて選択肢が「無い」状態だったんだけど…

まぁ仕方ない(*_*)

Amazonの初回特典のみはそこそこ安かったし、DLC配信されるまでまつか。

あ!

Dragon Age Inquisitionも
豪華特典版
通常版
通常版(Amazon限定特典あり)
と別れてるので気をつけよう!

2014年6月11日水曜日

ゲーム

wolfenstein the new order
難易度ノーマルでクリア

thief (日本語版)が出る前にクリアできてよかった

なかなか面白かった
日本版にしては表現規制をギリギリまでに抑えているし

敵を倒すと殆の確率で手足がとれたり、head shot すると 頭が弾け飛ぶし

グロい

ゴアスイッチつけてほしい。

後は、主人の独り言の声がすごく小さい!

ほとんど聞こえない(´Д`)

でも、FPS60はだてじゃないね
カナリヌルヌル

2014年4月25日金曜日

BULLY(PSアーカイブス)を購入( ・`ω・´)

前々から興味があったんだけれど、中々手が出せなかった。

PS2版を買うのも大変だし、XBOX360は持ってないからBULLYの為だけに買うわけにも行かず…

やっと、PSアーカイブスに配信されたので早速購入!


本当は、連休中にガッツリプレイしようかなぁと思っていたけれどダウンロードに結構時間がかかったのとPS3所有者の弟が急に有給で休んだのであまりプレイできなかったなぁ。
2章の後半あたりまでしか進められていません(;・∀・)

ストーリーは札付きの悪(古い表現)な主人公ジミーがブルワース・アカデミーに編入するところから始まる。

母親は何度も離婚結婚を繰り返している。
冒頭でも禿げた爺(ジミー談)と再婚し息子のジミーをブルワースに置き去りにしてハネムーンへ。
ヒデェ親だ(ー_ー;)

ざっくりとゲームの内容を言うと
このブルワースはアメリカの学園物ドラマでもよく見るスクールカーストが有り、ジミーは半ば強制的に派閥争いに巻き込まれる。
いきなりケンカふっかけられたりパシらされたりと大忙し。
授業もこなしつつ、恋愛しながら全ての派閥を統べる頂点を目指す的な?

ROCKSTAR得意の皮肉を込めたギャグをスクールカーストをからめつつ中々面白い学園コメディになっている。

GTA:SAのノリに近い。
この頃のROCKSTARのオープンワールドのノリが好き。

そこそこリアルな世界観にメチャクチャなギャグを詰め込み皮肉をいれまくる感じが大好き。

GTA5で結構のりが戻ってはきたけどもっとバカバカしくてもいいなぁ。

2014年3月5日水曜日

最近のソーシャルゲー…

パズドラが流行ったからか、ソーシャルゲーは『〜ドラゴン』と付くのが多過ぎる…

内容も薄いような…

ガチャ用のコイン(もしくは、それにそうとうするもの)が用意されている

使うと
レアアイテムが出やすい
と言うメリットが有る

貯めるには
ログインで貯める
もしくは、現金で買う

また、ガチャにはフレンドポイント貯めて行うものもあるが、
レアはあまり出ない

大概のゲームがスタミナ性なので(行動するとスタミナが減り、0になると時間を開けて回復させないと行動不可)

なので、
スタミナ回復まで放置か課金してスタミナ回復をさせる

結局、ジャンルが違うだけで
基本的に流れが同じだからツマンネんだよなー
ストーリーも有って無いようなもんだし

一応、自分に合うSNSゲーないかなと思い見かけたらダウンロードしてプレイしてみてはいるものの…(・へ・)

パズル&ドラゴン
パズルゲーが苦手なせいか面白くなくてすぐやめた。
ユニット強化もめんどくさいし。

ディバインズゲート
ターン制バトル?
独特な戦闘は最初は『おっ?』と思ったが…所詮はガチャゲー、自分に合う
やはりガチャがつまらん

騎士とドラゴン
ポチポチゲー
グラフィックはマザーっぽくて懐かしいが…
レアは出にくいし、戦闘はボタン押すだけ
大したレアも無さそうで
やはり数日で萎え

ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト
ガチャ率が渋い上に、詐欺まがいな運営で返金沙汰にまで
つまらない
最近は改善されたみたいだが、返金沙汰になるまで放置する運営はOUTだ。
所詮スクエニか。

姫騎士と最後の百竜戦争
ポチポチゲー
ガード
騎士とドラゴンに似てる
つーか、システムほぼ一緒
一応ストーリーもそこそこ練ってる感じは有るけれどね。
バトルがやはりつまらない
あと、ガチャの確率絞りすぎ。

ワンダーフリック
動作がもっさり
バトルももっさもさ
一番最初に手を付けたソーシャルゲーなので、一応無課金でつづけてみる
ストーリーは…LEVEL5クオリティ
そろそろやることもなくなり、アップデートが来ないとどうにもならない

鍛冶屋とドラゴン
劣化マリーのアトリエ
システムがなんかコレジャナイ感を、感じたため直ぐやめた

フルボッコヒーローズ
インベーダーっぽいバトルに興味があったのだが、正直微妙。
事前ガチャと言うの斬新なサービスで配信直後から新参者に厳しい。
ま、対人戦が有るわけでもないから気楽にやるには良いのではなかろうか。
面白くはない。

サモンズボード
ボードゲームベースらしい
結局ガチャ
対人もあるので、超課金ゲーですねー。
将棋とか嫌いなので合わず。

メルクストーリア
ストーリーは結構面白いかもしれないけど、ガチャがやはりまずい。
確率を絞りすぎと思う。

ハイランダークエスト
事前予約して期待してたんだけど…(ぱっと見FFっぽいから)
やはり、ガチャ強化対人有りなので廃課金必須かも?
戦闘はオートだったのでつまらなかった。
ガチャの確率は低くはなさそうかなぁ。

古の女神と宝石の射手
課金ガチャ
パズルボブル風の戦闘
対人は無し
ストーリーをクリアすると神話を元にしたショートストーリーがよめる
中毒性は無いよ(笑)

と、ここまでは遊んでみたもののほぼやってないしアンインストールした。

ワンダーフリック
フルボッコヒーローズ
騎士とドラゴン
姫騎士と最後の百竜戦争
古の女神と宝石の射手

↑一応、ログインボーナスもらってるくらいで放置中。

期待してるのは、

ドラゴンファング
3月配信予定(事前予約を受けたら申し込みが多すぎたらしく1月末から延期した)
ローグライクのゲーム
ダンジョンは潜るたびに変わる
シレンっぽい?

↑一応期待してるけど、売り切りアプリの予定だったのにガチャ課金ゲーに変更してるのがなぁ

PSO2もそうだけど、ガチャの締め付けがキツイとつまらんなー。

結局のところガチャが絡むとアイテムドロップのレア率がすげー下がって、ガチャ回させようってのが見え見えで萎え(;´∀`)

まぁ、PSOもレアのドロップ自体は結構アレだけど…
PSO2は見た目を変える衣装がガチャ専用だからなー。

とは言え、今は運営開始から随分経つしメセタさえ貯めておけば誰かのマイショップから買えそうだよねぇ。

2014年2月25日火曜日

今更「Dungeon Crawl Stone Soup」をプレイ中

本当は今頃、ドラゴンファングがリリースされているはずだったのだが(;・∀・)

3月に延期になったため、今のところスマホで遊ぶゲームに迷っているところ

ローグライクなゲームで

Dungeon Crawl Stone Soup


Androidで遊べるらしく・・・・


ま、簡易的な表示なんだけど

2014年2月24日月曜日

GTA:SAとiFruitのAndroid版がもうすぐHTL22に対応予定

もうすぐ、対応してくれるらしい。
Rockstar Supportに海外版HTC ONEとスペック変わらないから対応してくれ!
と、お願いしてしばらく経ったが
SupportからHTL22がGTA:SAとiFruitの対応デバイスリストに追加されたからもう少し待ってね!
的なメールが来てた。
楽しみ☺

 2014/06/26追記
ずーっと待ってるけど全然追加されない。
サポートに聞いても「焦らずに待っててね」ばっかりだし

期待はずれ・・・

2014年2月3日月曜日

削る

とりあえず、保険をソニー損保に
スマホの運用も
Nexus5 iijmio bic
sim sms
htl22 の契約をT004に持込機種変プランssシンプル繰越
年間かなり浮くはず
後は、コンタクトやめてメガネにするかな…
貧乏って、辛い
辛いよ!

2014年1月28日火曜日

自動車保険をソニー損保に切り替え予定

あいおいニッセイ同和損保
正直、車を全然乗ってなくて保険料を年間60000万払うのも馬鹿らしいなぁと思い

見積もりすると半額以下になる

安くていいよ
乗らないし…

ネットでの評判はあいおいニッセイもソニー損保も似たようなもんだし`,、('∀`) '`,、

『Saints Row IV ウルトラ・スーパー・アルティメット・デラックス・エディション』買ったった。

DLC全部入りのPS3用日本語版。

PC版は規制無しで発売予定だったのに、サイバーフロントが等さんしたので発売中止ですね。

Steam版に日本語リソースが追加されたらしいのでそっちを買えばPC版は問題無いでしょう。

今回は一言で言うと

inFamous
Prototype
GTA

をゴチャゴチャに混ぜた感じ

SF色も強くなり
MATRIXやMass Effectのパロディも多いです。

ボスがスーパーパワーを身につけてエイリアンと戦うと言うトンデモストーリー( ̄□ ̄;)!

まぁ、スーパーパワーが使える理由はストーリーを進めればわかります。

大して理由じゃないです`,、('∀`) '`,、

どんどんパワーアップするとPrototypeの操作感とほぼ変わらない感じでボスがスティールポートを縦横無尽に駆け回れます。

車は今回は出番無いねー(*´∀`)

カスタムは出来るから、移動用と言うより完全に趣味用だね。

PrototypeとinFamous大好きだし、Mass Effectも好きでGTAも好きなのでSaints Row IVは、かなり楽しいです(^^ゞ

今のところ、スティルポートを飛び回って満足してます。

ソロソロガッチリとストーリー進めようかな。

個人的に少しがっかりだったのは、ザ・サードの時は色が変更できたニプレスが色が変えられなかったことくらいかなー。

2014年1月23日木曜日

Amazonのポイント付クレジットカードキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

Amazon MasterCardクラシック 三井住友カード株式会社

ゴールドも有る。

とりあえずクラシック

ただ、年間90000円くらい(84000円?)Amazonで買い物するならゴールドの方が得らしい。
Amazon プライムも使えるし。

自分は結構使うんだよなー。
100000円くらいは年間Amazonで買い物する。

とりあえず、1年くらいクラシック試してゴールドに切り替えよう。

リーダースカードの方が還元率良いみたいだ

2014年1月20日月曜日

ワイシャツの比較あれこれ(既成のシャツ)

さて、有名所の既成ワイシャツ
鎌倉シャツ
土井縫工所
カミチャニスタ
鎌倉シャツの方が少し安い
カミチャニスタも、2014年4月からねさげしました!
土井縫工所、カミチャニスタは
土井縫工所の方が一応日本
一応、
カミチャニスタが気に行ったけど
サイズ的には土井縫工所が、一番
鎌倉シャツは着心地が、とても良い。
でも、スリムフィットでも全然緩い
2サイズくらいさげていいかも
着心地は鎌倉シャツが一番良いと感じる。

ワンダーフリック

とりあえず、メンテ地獄も終わったので


感想など

流石に、ネトゲやソシャゲの初期にありがちなサーバーダウンとそれに伴うメンテ地獄を評価に入れるのはダメよ(*´・д・)(・д・`*)ネー

今のところ、不具合やバグをきちんとアップデートで潰していてゲームバランスも細かく弄ってるのは高評価。

いつまでこの体制が続くかな?(・∀・)ニヤニヤ

内容は悪者復活の兆し!主人公は予言された救世主!いざ、悪も退治みたいな王道ストーリ。


クエストはあれ取ってこい系(お使い系)です。

ダンジョンは色々なルートが有り、できればレアアイテムを引きやすくなるゴールドルートを狙いたい。(完全に運だから狙えるもんでもないが)

アイテムのドロップは敵を倒した後に、毎回すごろくが有る。

Sレア

レア

ノーマル

と3つ候補があって

ピンゾロになるとSレア、これは妖精メダル使えばSレアリーチ状態に出来る。
さらに妖精メダルをつぎ込めば当たり面を増やせるが、必ず当たる訳ではない

もちろん、ノーマルすら貰えない事だってある。

メダルで倍率上げることができるだけマシかな。

たまーに、キマグレサービスで
ピンゾロチャンス→外れる→キマグレ→ピンゾロ確定になる。

1回だけなったのでそんな事もあるのかと驚いた。

メダルも毎日王様から貰うことは出来るが、3枚までで必ずダンジョンBOSSを倒しておく必要がある。
もちろん、メダルはリアルマネーで買うことがかのう

このシステムって、課金地獄に陥りやすいよね。
行動はスタミナ制。

でも、回復は遅くないのであまり気にならないかなぁ。

2014年1月13日月曜日

Kingdoms of Amalur: ReckoningのPC版を今更日本語化

弟が1階へ移住したので部屋が個人部屋に


ゲーム機は弟の所有物なので


忘れていたけどOriginでKingdoms of Amalur: ReckoningのPC版を購入していた

たしか、ロシアのDL版サイトで安く買ったやつ。

その当時はまだ、PC版の日本語化はされてなくて

Kingdoms of Amalur: Reckoningの売りとして壮大な(?)ストーリーも有ったので
英語がそんなに得意でない自分はPS3向け国内版の物を再購入してプレイしていた。


といっても、まだDLCは未クリアなんだけど(^^ゞ


というわけで、今度は職を変えてPC版でプレイをやり直すことに。


日本語化はそんなに難しくなかった。

中華パッチを当てて日本語化ファイルを上書きするだけ。

ただ、ファイルはWeb上に散乱しているので


Amalur 日本語化

でググればなんとかなるかと・・・・

必要なファイルは
中華パッチ用ファイル
日本語フォント入りBigファイルですかね。

自分で誤訳などを修正したい場合はPHPの導入が必要かな。

2014年1月7日火曜日

ドッカーンとほしい物を購入!

会社が三ヶ月間の実績でプチボーナスをくれるキャンペーンを展開してくれたのでプチボーナスGET!!!


プチボーナスが入ったので























ロゴがカッコイイ(・∀・)イイ!!

ロウ付き

これから時間をかけてどう質感が変わるか楽しみです^ー^

水平にもできるし、首のところと背もたれと足の関節部もかなり細かく調節できる!
(・∀・)イイ!!

だらけた状態でこたつに入ってると寝てしまうくらいリラックスできるw














母のバスマットの洗濯が大変そうだなと思った事と、風呂あがりの足裏の水分がなかなか取れないのが嫌だったため購入。


特に冬は足裏がびっちゃびちゃだとすぐに冷えるし(´・ω・`)
いまいち珪藻土のおかげであっという間に水分吸収ってのがぴんとこなくて不安だったけど

実際使ったら”(゚∀゚)キタコレ!!”ってかんじ

本当に一瞬で水分吸収してくれるのですげー楽

風呂から出たあたりの床も見ずに濡れないし



後は、LUSHで普段使いの洗顔やシャンプー
(ビッグ、ブラックビューティー、ティーツリーウォーターなど)
プチボーナス飛んだwwwww



\(^o^)/




まぁ、長財布はかなり思い切った。
すげー迷った
財布ってそんなに使わないんで・・・・

電子マネーとクレカで事足りているのが実情。

でも、何年も使うと考えれば…




社会人なのにいつまでもHEADPORTER BLACK BEAUTYシリーズの二つ折り財布使ってる訳にも行かないしねー。