2006年6月21日水曜日

今日、夏至だったっけなぁ...

朝から機械トラブルに遭遇(苦笑)

念入りに調べるも原因がどうにも解明できない,,,orz
あっと言う間に午前は過ぎ去っていった........

午後、作業の続きをするもとても解決できそうもない。

先輩にHelpを求めてみた。

先輩も最初俺のミスってた箇所がわからなかったみたいだけれど......

数分後には抜けてるPGのコードを 発見!!

指摘して貰った箇所を追加し、無事に正常通り起動するようになりました (。・x・)ゝ

んで、周りの様子をうかがいつつ.....

昨日焼いたCDのラベルにジャケットの画像を印刷

こんな感じ。

なかなか良い感じですな^-^
一々全てのCDを今後こんな事するのはだるいから。気に入ってるヤツだけ印刷かな。

んで何か機械に必要なものを表でまとめ提出しろ言われる。

こんなん作ったこと無いから先輩に聞いてみる。

細かく教えてくれて、しかもわからないところが有れば教えてくれるらしい。

聞いてはまとめ、まとめては聞いてを繰り返す。


中々纏めきれずに結局1人で19時まで残業(´・ω・`)
先輩達は18時に上がっちゃったよ.....珍しい

帰りの電車の中で気が付いたんだけど....


何かE4Cの右イヤフォンのスポンジが緩い…
買わないとかなぁ

金ばかり減って行くなぁ。

結局ボーナスは労働組合が社長に負けて。

【夏3ヶ月,冬3ヶ月】

だそうです.....

最初夏6ヶ月、冬6ヶ月目標!強気で行くみたいな事言ってたのになぁ。

クタクタになって帰宅後、「はねとび」みつつ食事。

ハシでつかむヤツ.....難しそうだな(´~` ;)

一息ついたので、CUEシートとwavファイルで作成したCDをEAC確認。

オーディオCDと認識。^-^

データベースからもちゃんとデータを正しく持ってきてくれる!!

次にfoobar2000で試す。
ちゃんと(以下略

SonicStageでも認識させてみたけど曲名を自動で取得してきた。
ちゃーんと『HY』の『Confidence』としてCDを認識!!

WindowsMediaPlayerでも曲情報とかはただしかった(・∀・)

だからといって本当に曲間のギャップとかが正しいかは100%じゃなさそうだけど....

まぁ、何回や手も元々のCDと同じデータがEACでは出るから、オリジナルと同一と見なしましょうかね(´~`)


0 件のコメント:

コメントを投稿