2009年2月28日土曜日

気になるもののメモ

Web ブラウザのChromeにはWebサを単独実行できる用にする事が可能。

それをFirefoxでできるようにするプロジェクトが

Prism

まだ、実験的なものだけど
スタンドアローン版とFxの拡張版と用意されている

このほかにも

Ubiquityという

おもしろいものがMozilla labから発表されている。

気になったのでメモ書き。




爆睡

今日起きたのがAM11時。

昨日寝たのがPM9時。


15時間も爆睡

運動もしていない。

3日間も連続でサボってしまったorz


今日こそは



2009年2月27日金曜日

洋楽ばっかりきいてるんだよな

弟が久しぶりにCDを買ったらしいのでiPodへ取り込み。

自分の場合は
rockBox使っているからエンコードしたらそのままiPodに放り込めば良いんだが…

弟の場合はiTunesで曲管理したりしているからその辺を考慮しないとダメ

iTunesが個人的に大嫌いなので

いつもは
曲の管理は
Pod野郎
曲の転送は
vPod
曲のエンコードは
foobar2000
を使っていたけど…
曲のエンコードはAAC形式で問題なく完了したが…

vPodで曲を転送すると…

日本語文字列が含まれた曲が全て文字化け

なんとか直そうとしたものの、良くわからずハマった

songbird使って転送しようとしても
iPodを認識させるための拡張を入れても認識しない

色々しらべ
foobar2000のプラグイン
foo_dop.dll
を使う事で解決。

多分文字化けの理由はタグ付けのタグ形式の指定が悪かったとは思うけど…

まぁ、今後は全てfoobar2000でやれば良くなったし

いいか。

トランスミッターも買ったらしい

車でiPodの曲をガンガン聴けると喜んでいた

音も思ったより悪くないらしい。

満足してくれたから良かった。


時間ががが

ちょっと雑務していたら、なにもできなかったorz

仕方ないから、今日と土曜日と日曜日で鍛えよう。


2009年2月26日木曜日

停滞中

どうもやる気がわいてこない

給料日だというのに、テンションもモチベーションも急降下ぎみ

新しく服でも買って気分を変えてみようかなぁ


(´-ω-`)

今日はWii Fitやすみ。
昨日に引き続き、眠すぎる・・・



2009年2月25日水曜日

Webサービス便利!!!

Firefoxを愛用している事はずーっと書き続けてますが・・・
会社
自宅
出張先(ノートPC持参)

と様々なパソコンで使う場合に困っている事が・・・・


それは、
RSSフィード

ブックマーク

それぞれについてバラバラ
と言う事。


3台とも共通の情報を使いたいのに・・・
RSSフィードは自宅で読んだ続きを会社や出先で読んだりしたいし・・・
(逆もしかり。)

ブックマークはそれぞれで追加しまくってると整合性とれないしorz
(統一使用にもダブりチェックめんどー。)

基本は自宅のブックマークとRSSフィードをエクスポートし
使うパソコンに対してインポートして同期させてはいるけど、手作業なんだよなー。


と言うわけで・・・・
置き換えが可能なWebサービスに変えてみた。

Webならネットにつなげれば簡単に利用できちゃうから。

RSSリーダー
sage

Google reader
へ移行


ブックマーク
firefox標準のブックマーク

Delicious
へ移行


Google readerはOPMLファイルをインポートできるので
sageからOPMLファイルをエクスポートして
それを利用する事でかなり簡単に移行できた。

userContent.jsのスクリプトで
google_reader_full_feed.user.js(フィードの本文をを取得しGoogle reader上に表示するもの)
を導入した事によりシームレスでRSSフィードが読めるようになったためとても快適で幸せに^-^





↑RSSフィードを全文取得したところ
Gマーククリックで全文取得してくれる。

Deliciousは拡張
Delicious Bookmarksを使った。
Fx3.1対応用βが出ていたのでそれを入れて試用。

すると、FxのブックマークサイドバーがDelicious Bookmarksのものに置き換わった。
そのままではブックマークは空っぽなので、Deliciousのアカウントも取得して早速インポートしてみた。

最初のFxのブックマークをDeliciousへ自動でインポートしてくれるのだが、設定をミスしたためにブックマークが残念な感じで取り込まれてしまった。

しょうがないので手動でブックマークをいったん手動できれいにして、手動でDeliciousへインポート。
(この作業はDeliciousのWebサイト上でやった、拡張で一気にブックマーク消す手順がわからなかったから。)

その後拡張の設定のところにある「All Sync」(だったかなー・・・全て同期ボタンが有ったんだ。)をクリック!

見事に取り込み完了!




↑DeliciouのWebサイト、simpleかつ視認性の良いインタフェースと思う。
右上の
autopagerize.user.jsというuserContent.js用のスクリプト

Googleの検索結果や楽天の商品一覧ページなど対応しているサイトで有ればホイールスクロールで
簡単にページを再読込なしでつなげて表示してくれる。
検索結果が縦長にずーっと表示されるイメージ。
いちいち検索結果 1 2 3.... の2や3を押さないですむのがうれしい。


感覚はFxのブックマークと同じように使えるので苦もなく利用できそう。


ただDeliciousの使い方よくわかんね-・・・・
まだまだ理解には時間かかりそうー。(つд・)エーン

Google readerも機能多いから使いこなすにはもう少し時間がかかる見込み。

とりあえず会社のPCでやったけど
どうしようかなー・・・・

Delicious Bookmarksを結局全てのPCのFxへ入れないとだめだしな-。

でも、全て同期し続けられるのは魅力的だ・・・・


Dropboxはオンラインストレージサービス。

それだけならたいしたことはないと思う。
まぁ、Fx用の拡張でもないし。


特徴として、独自のソフトウェアをパソコンに入れて
そのソフトを使うマイドキュメントにMy Dropboxと言うフォルダが作成されてローカルに有るファイルをそこに入れてあげれバックグラウンドでDropboxのストレージへ同期してくれる。

つまり、通常のファイルと同じような感覚でオンラインストレージが使えてしまうと言うもの。

これを利用して、Fxのプロファイル自体を同期させてしまう方法が有るらしい。

ざっくりメモ

My DropboxにFxのプロファイルをコピー。(名前は任意)
大本のプロファイルリネーム
それをNTFSのジャンクションでプロファイルが有った場所へリンクを張る。
(ジャンクションについては検索すること。)
終了。

まぁ、これを台数分こなせばよいっぽい。

自宅
会社
出張用ノートパソコン
全てにやらなきゃ行けないが・・・
プロファイルが共通になるのは魅力的かもなー。

プロファイルが共通なら
拡張
ブックマーク
userChrome.jsスクリプト等々
全てが同じもの違うPCで使えるので、カスタマイズが楽々!

軽く調べた問題点とか便利っぽい事とか

LinuxやMacやWindowsなど異なるOSののってるマシーン間で同期させる場合はそれぞれのFXにDropfoxと言う拡張を入れてOS毎の設定を使う。

また、Fxのプロファイルのデータが更新されるたびに同期してしまうので多少の動作遅延とトラフィックが出るかもしれないらしい。

Webキャッシュの保存先もかえないと・・・・もっさりするっぽい?

まだまだ調べたり無いけどこんな感じかな。

もっさりするって言う記事を拾い読む限り、この方法を使う事はないかな。

Fx3.1でサクサク感を味わっちゃうとなー・・・
もっさりは嫌すぎる。








昨日の消化分

Wii Fit

ヨガ
複式呼吸
太陽礼拝
英雄のポーズ
三日月のポーズ
ダンスのポーズ
三角のポーズ
コブラのポーズ
肩立ちのポーズ
ワニのポーズ

筋トレ
筋肉チャレンジ
(腕立て×100)
腹筋チャレンジ
(ジャックナイフ×100)

有酸素運動
燃焼フープーダンス3回/10分

なんか昨日は異常に眠かったな…

筋トレ効果薄いかもなぁ。

ダラダラやってたから。


2009年2月24日火曜日

ウエストがかなり引き締まった

Wii Fit


少し筋肉痛が有る為休み。

無理はしない主義。
パンツが緩くなってきたのでウエストは引き締まってるみたい。


2009年2月23日月曜日

ケア

久しぶりに眉毛の手入れをした。

かなり伸びていたorz

あと、太くなっとる

無駄に伸びているところをカット

後はピンセットで
形を整えて完成。

ピンセットで抜く時
痛くて痛くて

涙でた

やはりサボった期間が長いと手入れ大変すぎるな~


消化は順調

今日(昨日)の消化メニュー

筋トレメニュー
筋肉チャレンジ
100回×1

腹筋チャレンジ
100回×1

ランジ
20回×1

ヨガメニュー
太陽礼拝×1
三日月のポーズ×1
三角のポーズ×1
ダンスのポー×1
英雄のポーズ×1
肩立ちのポーズ×1
ワニのポーズ×1
コブラのポーズ×1

有酸素運動
燃焼フープーダンス×3


腕立てがきっーいorz or2

腹筋は楽勝(´ー`)



2009年2月22日日曜日

polipo polippppo

どこかで

光回線などの高速回線の場合は

"polipoのディスクキャッシュも無効にすると早い"
って見かけたので設定を見直し。


単純にpolipoのディスクキャッシュを無効にしてみた。

確かに、早くなったな。

読み込みにラグが無くなってる気がする。
キャッシュ貯めて読むより直の方がやっぱり早いのかねー。


polipoにはページを素早く表示させるための仕組みが組み込まれているらしいのでpolipo通した方が良いような気もするんだけど・・・

現状、polipo無効にしてみてもあまりわからんな・・・・

ディスクキャッシュなしでしばらく使ってみるか・・・・

後はパイプライン系の処理方法かなー

プロキシを通さない時の有効無効はボタンででできるようにしてるけど・・・

プロキシ使ってる時ときはどうするかだなー。

とりあえずはplipoにお任せしよー。

さて・・・Wii Fitしないとw



揮発性に注意

RAM PHANTOM 3 LE

を試してみた。

前に買ったIOデータのメモリに

シリアルが有ったから

ダウンロードして試した

現在
OS管理内から
500Mを割り当てて

作成したRAM Diskに

solipoキャッシュ
IEキャッシュ
Fxキャッシュ

tempフォルダ

を配置

設定は簡単。

OS管理内、管理外どこをRAMかするか選べるし容量も指定できるし。

実際使いはじめた感想は

多分効果有り

ただ管理内だと2GBしか積んでないからまれにシステムが遅くなるなぁ

管理外を使いたくなるなぁ。

メモリ増設するかな…

ログオフ時に
RAM Disk内の
データをバックアップしてくれる
機能もあって便利
(システムの空き時間にバックアップしてくれる設定も有る。)

サクサク感がマジでわかる。


メモリ増設するかな…

あー…でも少しCPUを喰うかなぁ…

QuadCoreのCPUにしないとダメかなー…



システム管理内だとやはりイマイチありがたみがないや。

メモリを増設したらまたチャレンジしてみよう。



運動計画

一応、一週間は体重維持を目標にして達成できた

少し休んだ日も有ったけど

次の目標は…

現状維持
1ヶ月

に決めた

BMI値22でちょうど良いから後は筋力増強すれば多少引き締まった体になる…はず



2009年2月21日土曜日

筋力強化

今日(昨日)の消化メニュー

筋トレメニュー
筋肉チャレンジ
10回×1
20回×1
30回×1
40回×1
50回×1

腹筋チャレンジ
10回×1
20回×1
30回×1
40回×1
50回×1

ランジ
20回×1

ヨガメニュー
太陽礼拝×1
三角のポーズ×1
ダンスのポー×1
英雄のポーズ×1
肩立ちのポーズ×1
ワニのポーズ×1
コブラのポーズ×1

有酸素運動
燃焼フープーダンス×3

全体的にコツがつかめてきた。

特にフープーダンスはかなり楽にこなせてる。

腕立てがちょっときついかなー。

たぶんインナーマッスルがまだまだ弱いね。
ダンスのポーズとかかなりふっらふらだもの。




2009年2月20日金曜日

風ビュー

風がすごい

半端じゃない

でもなぜか暖かい。
昨日より寒くないしなぁ。

ヘアースタイルがめちゃくちゃになった

風でボサボサ

前の日の疲れがとりきれてないからか眠気ヤバい


(´-ω-`)

昨日の消化分

Wii Fit

ヨガ
全メニュー

筋トレ
全メニュー
(チャレンジ系は除く)

燃焼フープーダンス(10分*1)

全メニューやるとどうしても・・・2時間かかるよな・・・・・

これだと体壊しそうだな。

で色々調べていたら・・・・
よさげなメニュー発見。


それを実行してみる事にしよう。




2009年2月19日木曜日

(No Title)

昨日の消化分

Wii Fit

なし

休み。
前回運動していたら午前3時くらいになったから

今日はやろうかな。


2009年2月18日水曜日

模様替え

朝、WONDA モーニングショットを飲もうしたらなぜか金の微糖が出てきた。


飲みたいものと違うとかなり切ない

面倒だから変えてはもらわないけど。

最近、部屋の模様替えを模索中。

配置とか考えて

春になったら実行しようと考え中。

寒いとやる気出ない。

後、結膜下出血してた

まぁ、しらべたら自然に治るらしいんだけど

鏡をみたら右目がほんの少し出血

見た瞬間は力が抜けました

今日、帰りの電車が以上に混んでる

なんなんだろう

楽じゃないなぁ


きつきつ

昨日の消化分

Wii Fit

ヨガ
全メニュー

筋トレ
全メニュー

有酸素運動
燃焼フープーダンス1回/10分

平日にメニュー全消化がきつくなってきた

ウエストと腹筋の引き締めに絞ろうかな~。


2009年2月17日火曜日

スノー

土、日と暖かかったのになぁ

今日と昨日は雪が降って

寒い。

かなり積もったなぁ…

昨日の仕事はイマイチだったなぁ…

あまりやる気もでないしなぁ。


眠気がひどいのと著しいやる気の低下の為。

昨日は休みました

多少筋肉痛も有ったし。

と言い訳。

今日は頑張ろ。


2009年2月15日日曜日

カスタム

Firefox2系の高速化設定。

Firfox3系にはそぐわないのではと思い設定をリセットー

で、項目を見直しつつ再設定。


結果
設定した項目は

カラーマネージメントを有効

タブの開き方を変更

メニュー表示の待ち時間無し

アドオンウィンドウでアドオンを入手を画面非表示

ディスクキャッシュを無効

画像の自動縮小を無効化


くらいだなぁ…


パイプラインとproxy設定はPref ButtonsのuserChrome.js版で切り替えられるようにしてるけど。

(proxyにpolipoを使ってるから)


描画や接続数はデフォルトのまま。

これで様子見しよう。



まずまず

昨日の消化分

Wii Fit

ヨガ
全メニュー

筋トレ
全メニュー

有酸素運動
燃焼フープーダンス1回/10分

ジョギング
島一周*2

このジョギングでながらジョギングが選べるようになった。

隙がある時にながら系メニューをやろうかな


2009年2月14日土曜日

sakusaku!

何気なく某掲示板をみていたら・・・・

Adblock++がバージョン上がってた!!

最近のFirefox3.1beta3preのnightlyビルドでも動作するように修正してくれたみたいだ。

ありがたいー。

Adblock Plus から戻したけど、やっぱり軽いな・・・・
大差ないと思っていたけどしばらく使った後で戻すとかなり軽いのが実感できる。

ついでに同じ作者のMemoryinfoも入れてみた。
aboutconfigのextensions.memoryinfo.enable.swapoutをtrueにすると
Firefoxがメモリ使用量が設定値以になったらスワップしてくれるらしい。

初期設定値は100M
extensions.memoryinfo.swapout_sizeで変更できるみたい。

快適々w






あまりにもおなかがすいたので

今日の仕事帰りに豚まんを購入。


コンビニのではなくて駅前のパン屋が作ってるやつ。

1個250円だけどかなりでかいのでお得な感じ。

紅茶花伝と一緒に待合室で食べました。ウマウマ

で、今日の晩飯は・・・・

ご飯(五穀米入り)
味噌汁
サンマの塩焼き
鱈の白子 自家製ポン酢で
蒸し鶏とキャベツのあんかけ風

豚まんを食べた後だったけど問題なく完食


しかし・・・・眠い

今日、かなりたべちゃったからWiiFitで燃焼しようと思っていたけど・・・・
眠いのでやめよ。


明日と明後日がんばろう。



今日はやすみw

眠気がものすごいので今日は休む事に。

体重とBMI値のみ測定。

変化なし。


筋肉痛にもなっていないので結構適度な運動になっているのかも。




2009年2月13日金曜日

なかなか

2009/02/13(金)引き締まってきた!

体重とBMI値はほとんど横ばいだけど・・・・

体が引き締まってきた!

特におなか周りへの効果は抜群。

いいねー。

このまま横っ腹を引き締めたい。


昨日の消化メニュー
ヨガ
前メニュー

筋トレ
全メニュー

有酸素運動
燃焼フープーダンス
リズムダンス
マラソン


1時間30分くらいかな。


今日はものすごく汗をかいたなw



2009年2月12日木曜日

ぼちぼち

昨日の消化分

Wii Fit

ヨガ
全メニュー

筋トレ
全メニュー

有酸素運動
燃焼フープーダンス2回

リズムダンス
リズムダンスの更に発展した奴(名前忘れた)
以上。

2時間程度で終了。

スペースを確保して実行。

昨日はヘトヘトになったな…

結構疲れる(笑)