自分の場合は
rockBox使っているからエンコードしたらそのままiPodに放り込めば良いんだが…
弟の場合はiTunesで曲管理したりしているからその辺を考慮しないとダメ
iTunesが個人的に大嫌いなので
いつもは
曲の管理は
Pod野郎
曲の転送は
vPod
曲のエンコードは
foobar2000
を使っていたけど…
曲のエンコードはAAC形式で問題なく完了したが…
vPodで曲を転送すると…
日本語文字列が含まれた曲が全て文字化け
なんとか直そうとしたものの、良くわからずハマった
songbird使って転送しようとしても
iPodを認識させるための拡張を入れても認識しない
色々しらべ
foobar2000のプラグイン
foo_dop.dll
を使う事で解決。
多分文字化けの理由はタグ付けのタグ形式の指定が悪かったとは思うけど…
まぁ、今後は全てfoobar2000でやれば良くなったし
いいか。
トランスミッターも買ったらしい
車でiPodの曲をガンガン聴けると喜んでいた
音も思ったより悪くないらしい。
満足してくれたから良かった。
0 件のコメント:
コメントを投稿